懲りずにプチダイエット~リンゴ酢とえごま油編~

運動大嫌い・食べるの大好き。

 

これはブログで何回も叫んできたフレーズ。

 

そんなことを叫んでも、体重は安定していた30歳代が終わりを告げ。

そして30歳台では53~57kgの間をうろうろしていた体重が、ついにピー(自主規制)kgを超えて4年も経過してしまった。

体脂肪率もずっと22%辺りをうろうろしていたのに、ここ4年は24%辺り。

つらい。ツラ過ぎる。

 

確かに、30歳代より食べてる。主にお菓子の量と家で飲むお酒の量が激増。

 

朝が超弱い私は、仕事の日は基本朝食は豆乳にプロテインを溶かしたモノだけ。

それすらもツラいときは、水に溶かしたモノを飲む。それか無糖ヨーグルトを少量。

 

休日は、それすらも食べず午前中はのんびり家事をしてお腹が空いたら11時位に朝食兼昼食を食べる。

来客時は昼から自分の好きなものを料理をして、宅飲み。

赤ワインかレモンサワー。

 

もしくは休日運転しない外出先の際は外出先でランチ&軽くお酒。

夕食前にお腹が空いたら甘いお菓子。

夕食食べながらお酒を2~3杯。お米は抜き。

結構な頻度で夕食後にスナック菓子。

(結構ガッツリ。ポテチ1袋はペロリ。)

 

お菓子以外の食事の量は基本少ないのだが、そのお菓子が問題。

(でしょうね。)

典型的な栄養不足&カロリー過多。

・・・これで太らなかったら、病気だ。

 

太って・あたりまえーーー。

(IKKOさん風)

 

うーん。何故30歳代より40歳代の方がジャンキーな食生活めいているのだろう。

何故30歳代でもやらなかった食後にスナックを食べるクセがついてしまったのだろう。

悪習慣と自制心の低下ですな。

 

不思議がっても理屈で原因が解っても行動しない限り体重は元には戻らない。

まさに、ダイエットの本を読んだだけで痩せた人はいない、

という誰が言ったか解らない名言を思い出す。

 

取りあえず、夕食後のお菓子はここ半年位は控えているのだが、そんなこと位では増えた体重は減らない。

食事の量自体は20・30歳代より全体的に減ったのだが、内容がよろしくないのだろうか。

 

むしろ食事量が少ないのか?

基本お通じは良いのだが、最近運動不足の所為か以前ほどの爽快感がない。

とりあえず、腸活しよう。

 

そこから始まったプチ食生活改善。

(ついでにちょっと体重減ったら良いな。)

 

まず、お酒を減らした。

結果飲むのは友人が遊びに来た際、外出の際の飲酒のみの月2~3回。1回/グラス2杯程度。

 

元々家では飲まない人間だったのだが、長時間勤務の仕事を一時期していたときの名残で30歳代後半から宅飲み習慣が身についてしまった。

そして病気療養し休職したその当時から、毎晩レモンサワー晩酌。

 

最初はレモンサワーの素と炭酸水常備して、飲んでいたけどとめどない。

あ、残った炭酸水が気が抜けちゃうからもう一杯飲もう。とか。

(典型的ダメパターン)

 

ソー○ストリームは購入したらそれこそオシマイな気がして、大分惹かれたが購入はとどまった。

なんだかんだでレモンサワーは350ml/6缶入セットを購入することにした。

これからはせめて1,2本づつ購入しよう。

(今思えばそれも飲み過ぎ)

 

赤ワインも3Lの紙パック(蛇口付き。瓶4本分でコスパ最高。空き瓶も出ないのでゴミも楽でエコです。)を常備していたが、やめた。

来客の際だけボトル1瓶だけづつ買おう。

 

今年からは持病の投薬も始まったことだし、お医者さんからお酒はとめられてはいないが、薬がうまく効いてない様な感覚もあったので、まずお酒から減らすことにした。

 

完全に辞めると、私は何も面白くない人間になるので、辞めてはならない気がする。

(素面だとムッツリ。人見知りが年々増強気味。

お酒を飲んだときだけ陽気な人間です。

楽しい酒を飲んだときだけ人類皆兄弟みたいな気分になる。

内向的&小心者である。)

 

つぎはお菓子。

スナック菓子を買わないようにした。

常備していた大好物の

ポテチ(最近はチップスター派。)・亀田の柿の種(梅味)・森永のクッキーよ

さようなら。

 

おいしい焼き菓子を外出した際、少しだけ購入して夕食前に食べることにする。

月2回程度。

 

元々パンや麺はさほど好まず、炭水化物は会社の給食でと、雑穀米をお酒を飲まない夜しか食べていなかったのでOKとする。

 

(炭水化物を抜いてもおかずを食べ過ぎて太るのが私のパターンなので、ご飯を食事に入れた方がいい。バランスバランス。)

 

腸活も兼ねお腹空いたらの間食はさつまいもを蒸かしたモノを1~2切れ、

食塩・植物油無添加のミックスナッツを手のひら1握り分程。

たまに無糖ヨーグルトかオーツミルクで作ったココア1杯。

高カカオチョコレート(カカオ70%以上のもの)を2個包位まで。

 

休みの日の最初の食事はなるべく納豆、キムチも食べる。

 

近所のスーパーやドラッグストアに行く際はできる限り徒歩。

なるべくこまめに徒歩。

 

・・・と、この位はしたのだが、この程度ではマイナス1kgしか減らない。

そうだよなあ、痩せていたときはもっと活動的だったし運動も苦にならなかった。

筋肉が足りない。運動量が足りない。

 

やはり運動なのか。

嫌いだから最後の手段だなあ。

(↑嫌いなことは意地でも最後までやらない)

 

やっぱり、アレだな。

ずっと気になってた、リンゴ酢とえごま油を取り入れよう!!!

#リンゴ酢 #ミツカン #えごま油



そう。マンネリダイエットに新しいアイテムを取り入れることにした。

 

私は酢が好き。

 

野菜のピクルスは仙台駅のエスパル地下のお店でお気に入りのモノがあり、よく買っていた。

 

もずく酢(三杯酢)が好物。

 

ぽん酢が大好き。

 

お刺身が残った際には、酢飯を作って翌日に簡単海鮮丼にしたり。

酢飯大好き。

 

回転寿司は定期的に食べに行く。1番好きなネタは炙り〆鯖。

 

ほとんどラーメン屋は行かないが、醤油ラーメンには酢を多めにかけるのが至上。

酢を置いていないラーメン屋さん、私的がっかりポイント。

 

以上、酢に対する愛を語る。

 

そんな訳で、リンゴ酢ならきっと続けて出来る。

 

とりあえず購入してみて、パッケージに記載されている摂取の仕方で飲んでみる。

1番簡単な方法。

 

リンゴ酢大さじ1に対し、150mlの水で割って飲む。はちみつを入れても良い。

 

私ははちみつを入れなくとも飲める味だったのでシンプルな水割り。

時間が無くてさっさと済ませたいときは水割り。

ゆっくり飲めるときは炭酸水で割ったり。

体を冷やしたくないので氷はなし。

(氷入れたら、お酒っぽくて良いかも。)

お湯でも割ってみたが、香りが立ちすぎてかえって飲みづらい。

ノルマとしてサッと飲みたいなら水割りでグイッと飲むのがベスト。

(説明が酒呑みめいててすみません。)

お試しになる方は、自分に合う飲み方を探るのもまた楽しいかと思います。

 

聞きかじりでリンゴ酢がいいことを聞いていたのだが、具体的に何が良いのかは知らなかったので今回リンゴ酢を購入したので改めて調べてみた。

 

リンゴ酢がいい理由としては。

 

まずクエン酸が新陳代謝を活発になる。

肌荒れの原因である過酸化脂質の増加を抑えるメリットも。

コラーゲンの合成に欠かせないビタミンCを破壊する酵素の作用を抑えてくれる。

ビタミンCの多い野菜や果物と一緒に取ると効果が高い。

市販のリンゴ酢ドリンクは糖質が多いのでオススメしないとのこと。

 

飲み方に大きな決まりはないが、空腹時は胃に負担がかかってしまうので原液の5倍以上の水、お湯、牛乳等で割って、飲むこと。

タイミングは特に決まりはないが、食事と一緒に、または運動後などが効果を感じやすいとのこと。

酢の効果としては脂肪の吸収を抑えたり、筋肉疲労の回復を助けたり。

なのでそれらを発揮出来るのがそれらのタイミングが良いという訳ね。

 

参考記事↓

リンゴ酢ダイエットの正しいやり方。効果が出るのはいつ?【管理栄養士解説】

https://macaro-ni.jp/86651

 

ふむふむ、健康・美容効果が高いのね、最高じゃないか。

何も気にせず口寂しいとき、空腹時に飲んでたなあ。

朝以外は胃が丈夫なので全然負担じゃ無かったけど、やはり用法用量は調べないとだめだったな。

ちゃんと調べて良かった。

取りあえず一回に大量では無く、一日一回を継続的に飲むことが大事とのことだ。

多く飲むと、歯のエナメル質が溶けちゃう・胃腸に負担らしいと言うのがデメリットなので、程ほどに。

 

リンゴ酢のパッケージにはドレッシングにもいいと記載があった。

美味しそう。キャロットラペとかにしたら良さそう。

ピクルスもいいな。

大根とか蕪とか漬けてみようかな。火を通したゴボウとか人参もいいかも。

 

あー、アジや鶏の南蛮漬け食べたくなってきた。

私、食べたいものを考えてるときが1番好きかも。

 

とりあえず今回は頂き物のドでかいキャベツが2玉もあって冷蔵庫に入らないので、千切りキャベツにドレッシングとして和えてみようと思う。

 

リンゴ酢と一緒に、えごま油も購入したので早速やってみよう。

 

以前から挑戦したいなと思っていたえごま油と亜麻仁油

今回はえごま油にしてみた。

 

店頭で和風にはえごま油、洋風の料理には亜麻仁油がいいと説明が書いてあったので、和食が好みな私は前者に決定。

 

火に通すのは厳禁、生か温かい食べ物に小さじ1杯程度垂らして食べるのがオススメだそう。

 

味噌汁なんかに小さじ1杯程度入れて一日一回食べれば、ダイエット効果があるa-リノレン酸が一日分摂れちゃうそうです。

(a-リノレン酸は体内で変化して青魚なんかで得られるDHAやEPAを得られるそう。)

 

朝に摂るのが特に効果的らしい。

そんで、摂り過ぎ注意。適量は一日小さじ1ね。

うん、朝の味噌汁に入れるのが続けるには1番お手軽そうだな。

 

デメリットとしては

発砲ポリスチレン容器入れると変質して容器が溶けちゃったりするらしいから、納豆やらカップラーメンのポリ容器に直接入れるのは御法度。

器に注意。陶器に移し替えましょうね。

 

そして酸化すると悪影響がある油なので、保管・保存には注意。

冷暗所で保管。つまり冷蔵庫。

絶対に加熱しないこと。

開封後は早めに使い切る。

これが大事。

 

メリットとしては↓

効能は抗アレルギー効果、抗不安効果、記憶・学習への効果、心疾患の予防効果。

 

こりゃあ歳を重ねれば重ねるほど有難い、全部必要不可欠な効果だな。

アレルギー以外は原因が現在思い当たりすぎる笑

(笑い事ではない。)

ちなみに私は不整脈持ちである。

不整脈にもいいらしい。スゴ。

 

取りあえずドレッシングを作ってみたが、魚臭い匂いがする気がする。

私は魚醤が苦手だが、アレに近い匂いや後味がする気がする。

 

調べるとえごま油は魚臭いとデメリットが記載されていた。

新鮮だとそんなことはない、と説明されているが、栓を開けたての油でも私には臭う気がする。

(私は匂いに極度に敏感なHSPである。多分慣れれば気にならない方が多数だと思う程度の匂いです。)

 

ちなみに亜麻仁油の方がもっとクセがあるらしい。

こちらは青いナッツのような香りと、苦みがあるらしいと説明してある。

 

うーん、オリーブオイルのクセが苦手じゃないから、この説明からすると私は亜麻油は苦手じゃなさそう。

えごま油を使い切ったら亜麻仁油、挑戦してみよう。

 

以下、参考にした記事です↓

えごま油の効果・効能|危険な食べ方もあるの?

https://kawashima-ya.jp/contents/?p=11154

 

↑このサイトは、かわしま屋さんという食品のECサイトのようです。

大手のスーパー等の棚には並ばない、大量生産が難しい、昔ながらの製法にこだわった食品を多数扱っている会社さんのようです。

 

選ぶべきえごま油の条件

非加熱圧搾方・もしくは生搾り・コールドプレス製法・未焙煎

であること

等が詳しく説明してありますので、是非ご覧くださいませ。

 

他にもリンゴ酢や腸活特集などの気になる情報が特集一覧に沢山ありました。

こりゃあ、偶然とは言え今の私に必要な情報の宝サイト見つけてしもうた。

レシピも色々載っていたので、じっくり読んでみようと思う。

 

ちなみに私は調べず適当にドラッグストアで購入してしまったぜ。

だって衝動買いだしね。

 

でもこういうの観ちゃうと、調べてから購入すれば良かったなあって思う。

 

健康に関するものって、やはり闇雲に摂っても効果が薄いから、絶対効き目が最上級な方法で摂らないと無駄になる。

 

つくづく事前のリサーチ、情報収集の大切さを学びましたとさ。

良い子の皆は同じ轍を踏まないように反面教師にしてね☆

(とりあえず、私の購入したえごま油は箱入りだったし、低温圧搾一番搾りと記載があるからセーフかな。

酸化劣化したものを摂ると返って健康被害になるとのことなので、箱に入っているモノを選ぶというのは大事なようです。)

 

さて、手作りえごま油とリンゴ酢のドレッシングの結果ですが。

酢と油と塩胡椒だけだとえごま油臭さが私には強かった。

取りあえず、タマネギをすり下ろして醤油も加えてみたら何とかなりそうな予感。

やってみよう。

 

以下、今回適当に作ったドレッシングのレシピです。

 

材料

多分サラダ用1~2人前の量

リンゴ酢:大さじ1

えごま油:大さじ2

醤油:大さじ1/2

みりん:大さじ1/2

塩・胡椒:少々

すりおろしタマネギ:小玉1/4個分位。

(リンゴ酢・えごま油は生食推奨ですが、本みりん醤油砂糖だけ先に和え火を入れた方がいいかも。レシピもそう推奨している。

私は気にしないので和えただけ。みりんすらも生で和えました。

うん。砂糖が溶けてない。雑な味がする。やはり火を入れた方がいいな。

面倒くさがりで雑な人間なのバレる。)

 

計量スプーンなんぞ使ってませんが、対比としてはこんなイメージ。

 

↑これらを取りあえずよーく混ぜる。

 

すりおろしタマネギと醤油のお陰で大分食べやすくなった。

それでもちょっと油っこさが勝っていたので、タマネギを倍くらい足してもよさそう。

タマネギって良い仕事するなあ。

煮ても生でも良い仕事するって最高じゃない?

具にも香味にもなるなんて、万能過ぎる。

 

そんで多分みじん切りしたトマトなんて入れれば、もっとさっぱりしそう。

生のパセリとかパクチーとか刻んでいれるともっといいかも。

ちょいエスニック目にするといいんじゃないかと私のイメージが訴える。

やっぱりイメージはナンプラー的なやり方かも。

 

そんで香味を足せば、更に塩・胡椒が控えめに出来て、もっと塩味が抑えられそう。

今回は醤油と塩・胡椒も入れたので全体的に塩味が強めでした。

 

今回はシンプルにキャベツの千切りに和えただけなので、うーん、素材勝負過ぎて苦手が引き立っちゃう気がする。

 

感触としてはゴマ油の香り方・濃さに似てる。(個人の意見です。)

名前は似てても原材料は違うのに、結果えごまとゴマの油っこさの感触が似てるとは何やら不思議です。

 

例えば、食感がいい水菜や大根、それか素材自体の味が濃いブロッコリーとか。

それらに栄養価アップにアボカド・ゆで卵、ゆで鶏あたりを和えるとえごま油の油っこさが食べやすく、もっとクセを分散出来そうな感じそうだな、という感想。

 

ちなみに、リンゴ酢は塩味を強く感じさせるようなので、減塩したい方は上手に利用するとよさそう。

確かに、塩・胡椒と醤油は少なめだったのに味が濃く感じた。

塩・胡椒は入れなくても醤油のみでも良かったかも。

 

減塩や食事改善をされたい方は是非ご参考までに!!!

 

ちょっとだけ話は変わりますが、

私が最近地味に注目しているYouTuberさん、

 

オメガ3系脂肪酸オイルをトマトジュースにひと匙入れて毎日飲んでいるらしい。

リンゴ酢もこの方の影響で始めた私である。

9ヶ月で9kgぐらい減量成功されてました!

すごく理想的な減り方!

(もちろん他の食事の見直しと、1時間半位ほぼ毎日歩いてる、という習慣もされてます。)

励まされるなあ。

私も頑張ろ!!!

 

最近好きなYouTuberさんのチャンネル↓

50の地味活

【肥満主婦ダイエット②】ズボラ主婦でも痩せられた方法・ウォーキング夏コーデ【50歳継続中】

https://youtu.be/iu0t-OFWQJc

 

40歳代で既に50歳代の方の活動とか、70歳代の方のファッション動画とか、結構観てます。

人生の先輩の物事への折り合いの付け方とか、経験が浮き彫りになる隠しても隠しきれないファッションの個性とか。

勉強になります。

 

そして。

やはり、何を食べないかより

何を食べるか

に重点を置く食事制限は楽しみがある。

 

取りあえず今夜はアジの刺身がお買い得だったので買って夕飯のオカズにしました。

私はアジやサバが大好物。

 

ダイエットがDHAやEPAの問題なら、苦手な油は程ほどにして、大好物なこちらを積極的に摂ろうと思い、新鮮なお魚を見かけたら即買いすることに。

 

肉の脂は摂り過ぎNGとは言いますが、お肉は元々煮物や煮込みのダシ程度に切れ端を入れる程度に食すことがメインなので、私の食事内容で言うと肉の食べ過ぎは心配無さそう。

 

ちなみに、えごま油等オメガ3系脂肪酸は、

オメガ6系酸脂肪酸(サラダ油、紅花油、コーン油、ひまわり油、グレープシード油)の代わりに使う

サラダやカルパッチョで使っていた場面で代用する

マヨネーズを使いたくなる場面でえごま油+塩 をかける

等がより効果を実感する使用法だそうです。

 

とりあえず、キャベツが沢山あるから沢山食べとこ。

最近父の畑でよく収穫されるブロッコリーも、いつもマヨネーズで食べてたから置き換えて えごま油+塩にしてみようかな。

 

私、食べたいものを考えているときが幸せ。

 

実際に食べる行為より、食べ物のことを考える事がより好きだったりする。

実際食べるとすぐお腹いっぱいになっちゃうし、食べ過ぎるとだるいし眠いしすぐ太るし。

 

考えるだけならお腹もいっぱいにならないし、太らない。

食べたいモノの妄想最高。

いつまでも考えていられる。

 

うき。うき。うき。

 

効果があるといいなあ。

ダイエットでこんなに食べることを考えれるのは、私にとっては多大なるストレス減。

食べちゃダメって気持ちが、1番ストレスだし返って食欲が湧いたりするんだよな。

 

なんだか良い結果が起きそうな明るい予感がするーーー!

 

既にメンタルに良い影響。

 

結果はまたご報告致します。

 

なんせリンゴ酢は始めて2週間ほど、えごま油はたったの3日。

継続は力なり。

 

こんな楽な方法ならいくらでも続けますて!!!

乞うご期待!!!

#猫 #膝の取り合い

写真が少ないのでおまけ。

サバトラ白靴下♀ぴろ と 黒猫♀みにょん

の膝の取り合い。

抱っこが苦手なぴろ、ツンデレなみにょん、ですが

肌寒くなるこの頃から自ら膝に乗って来てくれて猫からモテモテでウハウハな私です。

そんな訳で冬が好き!

 

 

 

おしまい。

化粧品あれこれ2~無香料の香りと化粧品ジプシーの定住について・つづき~

前回では意識低い系の飽き性の私が、その中でもリピートしているモノをご紹介させた頂いた。

 

意外に長文になり、収まらなかったのでまさかの続編。

 

意識低いといいながらも、やはり年の功。

 

試行錯誤し、欲に目の色が変わり、期待しては裏切られ、こんなんでいいんだよ、こんなんで。と落ち着いてきた昨今。

振り返れば目くるめく歴史絵巻。

スキンケアやメイキャップとは人生そのものじゃないか。

 

生きていることとは、ケアすること装うことなのだな。

歳を重ねると、益々自分自身の為とフォーカスしていく。

(などど、それらしいことを言ってみただけ。かっこよくね?あたし。)

 

さてさて、前回の続き。

 

以前は基礎化粧品とメイクのベースはランコムを愛用していた。

あれもとても満足感が高かった。

 

一度治療で抗菌薬を飲んだら肌のいい菌が死滅したらしく、何を使ってもダメになってしまってデパコスを一旦辞めた。

ちなみに最近の基礎化粧品はオルビス無印良品で安定しています。

刺激がまったくない。香りがしない。しかも価格が高くない。

もう、これだけで私はありがたい。

 

基礎化粧品ジプシーを終わらせてくれたオルビス無印良品に感謝。

 

ちなみに私は

オルビス クレンジングジェル は12年位愛用。

 

25歳過ぎたらクレンジングにオイルは使っちゃいけないよ。

ジェルかミルクよ。乾燥は美容の大敵よ。

これは宗教のように教えられた大事な信仰。

(誰が教えてくれたんだっけ?美容家の佐伯チヅさんとか、IKKOさん辺りかな?ともあれ、教えの内容はちゃんと覚えてるからいっか。)

このジェルはマスカラもちゃんと落ち、肌が乾燥しない。こすらなくていい。

ぽってりしてて、でもベタつかない感触が好ましい。

メイク落としと保湿が両立。とても快適。

 

オルビス公式 クレンジングジェル↓

https://www.orbis.co.jp/small/1201020/

 

無印良品 導入化粧品とエイジングケアオールインワンジェル は3年ほど愛用。

匂いがしなくてとても低刺激。満足。

 

無印の基礎化粧品のラインナップってすごい量。

美白もハーバルも高保湿もエイジングケアもなんでもござれ。

しかも大容量から旅行用まで容量ボトルの種類もすごい。

 

私は小容量のものを試し、気に入ってから大容量買いしてます。

旅行の際には小容量を購入して持って行けるのもいいね。

 

無印良品公式 導入化粧水400ml↓

https://www.muji.com/jp/ja/store/cmdty/section/S107020114

 

 

無印良品公式 エイジングケア オールインワンジェル200g

https://www.muji.com/jp/ja/store/cmdty/detail/4550182926811

 

でもでも肌が復活したら安定のランコムはもう一度使いたい。

 

高価だが、化粧水も下地もリキッドファンデーションも3~6ヶ月保つ。

コスパが大変よろしいし、何より満足感がすごい。

 

ランコムは今は使えなくてもずっとチェックしてる忘れがたき存在です。

私のよく行くショップは購入するとサンプルやおまけにミニグロスをくれたりする。

気前が良くてハイクオリティ。好きよ!

 

ランコム公式↓

https://www.lancome.jp/

 

デオドラント剤について。

デオドラントスプレーも、ロールオンも、汗拭きシートも無香性。

最近は

Agデオ24パウダースプレーとロールオンを使用。

これらはパッケージがクールで好き。

なんとなく、他社さんはティーン向けっぽい感じがして。

パッケージも大事。

#デオドラント剤 #Ag #資生堂



汗をかく前はロールオン。

汗をかいたらパウダースプレー。

 

ずっとこれらもリピート。

 

無香性の匂いって、分かります?

自分の中では好きな無香性と、イマイチな無香性の香りがあるのです。

前述のデオドラント剤のメーカーは資生堂

 

銀の香りっぽくて、好き。

無機質みたいな香りが好き。

ちなみに、アルミホイルの匂いとか、好き。

マドレーヌについてる銀紙ほじって食べるの好きだもんなあ。

 

汗拭きシートはなんだかんだでビオレ。

ビオレのさらさらシートの無香性の香り、好き。

 

一度メンズの方が効きそうと思って買ってみたけど、メンズは無香性の香り強すぎる気がする。殿方臭って、やっぱり強いモノ使わないと効果がないから強めなのかな?

あと、大判過ぎて全身拭いても余る。

一回に一枚使うには大きすぎる。使い切れずもったいない。全脱ぎして使っても拭ききれない。

(外出先で全脱ぎして汗拭きシートって、あり得ないのでこの時点でリピートなし。)

 

やはりレディースで十分。

ビオレも花王

やっぱ花王最強。

 

デオドラント剤って、使いすぎると体臭が強くなっていくって話聞くけど、本当だろうか。

あの暑い夏にデオドラント剤なしで過ごすって、ハートが強くないから出来ないけど、その辺皆様どう思われます?

 

ちなみにメーカー買いで言うとロート製薬も好きです。

日焼け止めの

スキンアクア

という製品は香りが全く強くないからリピート品。

他のメーカーの日焼け止めも沢山使ったけど、香料がきつく苦手。

それ以来ロート製薬製品に対して絶大な安心を向けている私。

 

最近はスキンアクアのトーンアップUV

も化粧下地として使用。

3種類ありますが私はラベンダーを使用。

 

スキンアクアのノーマルよりは伸びは良くないけど、刺激が少なく安価なのに高性能。

私はかつみさゆりのさゆりさんが使ってるのを見て購入。

 

さゆりさん、めっちゃ美魔女ですよね。

あの美脚!!!どの若い美女よりもさゆりさんの脚が好き。

大人のオンナの美脚は財産って、IKKOさん辺りが言っていたような言ってなかったような。

私の中のベスト・オブ・美魔女はさゆりさんです。

 

美への努力と明るいお人柄が最高。そりゃつられて買う人続出するわ。

この製品の人気の秘訣は、さゆりさんが愛用してるからだと思ってる。

(少なくとも私はさゆりさん買いです。)

 

香りと使用感について。

トーンUPの方はちょっと香りがするけど、私にはセーフの範囲。

ノーマルの方は、香りが無く伸びがすごく良く、私は夏場化粧下地と混ぜてつかってました。

真新しさでトーンUPは購入したけれど、使用感はノーマルの方が断然私は好み。

多分、次回からノーマル1本使いに戻ると思う。

 

結局顔~全身ノーマル一本、コスパよすぎいいい~。

(私の心のIKKOさん。)

 

スキンアクア

スキンアクア トーンアプUV ロート製薬 商品情報サイト↓

https://jp.rohto.com/skin-aqua/toneup/

 

 

ロート製薬メンソレータム薬用リップも長年愛用。

正式名称は

メンソレータム 薬用リップスティックXD(2個パック)。

 

わかってるねえ。2個パックだよねえ。

 

色んなグレードの保湿リップを試したがなんだかんだでロート製薬メンソレータム薬用リップが至上。

他社類似品がありますがロート・ロート・ローーーート!!!

(鳥の群れが飛んでます。)

 

あのメンソール感がないと私はダメ。

軽くメンソレータム薬用リップ中毒。

ベッドサイドとお出かけ用と予備で常に3本はレギュラーで手元に置いております。

 

お出かけの際の薬用リップを忘れると、軽くパニック起こします。

唇が乾くのが肌が乾くのより耐えがたい。

 

なんやプレミアムやらメルティやら出てますが、1番昔からある、何も冠してないアレが好き。

 

メンソレータム薬用リップスティック↓

https://jp.rohto.com/mentholatum/lipstick/

 

#愛用品 #スキンアクア #メンソレータム #ロート製薬

別のリップについて言うと、

クラランスのコンフォートリップオイル

を長年使用しています。

#クラランス #コンフォートリップオイル



私は唇が乾燥するのがすごく苦手。

口紅は大抵どのメーカーを使っても皮がむけるので合わないんだな、と長年リップメイクはグロスのみを使用していましたが、

グロスも使うと大体皮がむける。

数回使って放置される口紅・リップグロスの屍たちよ。

(もう処分しました。)

 

しばらく口元はノーカラーで過ごしていたが、何しろ顔色が悪い。

不健康は不美人の始まり。血色は補わなくては。

(マスク期間はこの悩みが無くなり、ストレスフリー。

飲み物の器に色が移るのもすごく苦手だった。落ちないリップって、落ちるし。そんなものは存在しない。)

 

クラランスのコンフォートリップオイル

は唇が荒れなくてほんのり発色がとても良い。

 

ケア&トーンアップが一度に出来る感じ。

 

最初は沖縄旅行に行った際に空港の免税店で購入したのだが、かれこれ8年ほどはリピートしている。

色はどれも綺麗。

大体は3本入りを旅行の際の免税店かネットで購入している。

 

色を選ぶの激迷いするので、3本入り3色違ったものがパックされているものを福袋みたいな感覚で購入している。

どの色もほんのり載るのでこの色似合わない、とかが基本ない気がする。

 

変な匂いがしない!唇に優しい!気分が上がる!顔色がトーンアップする!

チークと同じ位顔色が良くなる。

いいことずくめ。

 

唇が荒れやすい方にもオススメです。

 

クラランス(CLARINS)公式通販↓

https://www.clarins.jp/?utm_source=yahoo&utm_medium=cpc&utm_campaign=SEM_jp_Clarins_kinesso_ecommerce_Search_Semi-Brand&yclid=YSS.1000414302.EAIaIQobChMIiY3im8ut-wIVwXeLCh28Kg16EAAYASAAEgIM8PD_BwE

 

同じく、免税店で度々購入するのは、

ヘレナルビンスタインのマスカラ。

ラッシュクイーンコブラブラックWP。

これも10年位はリピート。

私のマスカラ選びの必須項目は

 

カールブラシ

ウォータープルーフ

ブラック

であること。

 

ダマにならない。まつげへの伸び、フィット感が私好み。

マスカラはプチプラも優秀なものが多いのだけれど、フィット感とかまつげに載る感触とかがこれを使ってからは他がイマイチに感じてしまい戻れなくなってしまった。

 

今、マスカラをプチプラにして節約しようと試みてるのだがやっぱりヘレナが恋しい。

今未使用品が1本手元にあるのだが、この値段になってからは次回リピートしようか迷い中。

 

ヘレナルビンスタイン #ラッシュクイーンマスカラコブラブラック

免税店とかネットで1本3000円~3500円で購入できていたのだが、久しぶりに見たら、ん?値上がりした?それとも円安の所為かしら?

5390円が今の定価。

どのサイトをみても大体この値段。

3000円位で買えてコスパ最高だったのに!

5000円オーバーのマスカラ・・・

次はリピート出来るかなあ・・・。

悩ましい。

(底値で買える所、ご存じの方是非ご一報下さい。切実に。)

 

もちろん満足度は高い。

 

1000円とか2000円のドラックストアのマスカラでも十分とは言えるが、一度覚えてしまった満足の味の後だとそれらが味気ない使用感。

 

あ、これが生活レベルを一度上げると下げるのは難しいと言うことか。

戻れなくなっても構わない方に強くオススメしたい満足の逸品です。

 

ヘレナルビンスタイン公式 マスカラ↓

https://www.helenarubinstein.jp/makeup/makeup-product-category/mascara/

 

そして次に紹介するのは

CHANELのプーデゥル ユニヴェルセル リーブルN

です。

#シャネル #ルーセントパウダー

ルースパウダー、つまりはフィニッシングパウダーですね。

4色あって、私は20番が丁度いいけど、前回は近くのショップで売り切れだったので一つ濃い色の30番を現在使用。

それでも大丈夫。

 

安月給のOLには贅沢品かも知れないけれど、なんてったって半年~1年は保つので全然コスパ的には最強。

なんか、最後の押さえをこれでするとしっくり来る。

付属のパフもいい。

粉もだけど、抑えるのにこのパフ最高。

 

休みの日は下地や日焼け止めだけ塗って、このルースパダーだけはたいたりする。

(この使い方する上では、ワントーン濃い色買って正解だったかも。)

パフで直接つけるとつけすぎたりするので、私はブラシでつけてからパフで抑えます。

 

最近は前述のロートのスキンアクアのトーンUP日焼け止めを下地として塗って、このお粉をブラシで塗ればベースメイク終了。

はー、肌が呼吸できる。

楽ちん楽ちん。

 

シャネル/メークアップ CHANELオンラインブティック↓

https://www.chanel.com/jp/makeup/face/c/5x1x6x34/powder/

 

欲を言えば、サイズが大きいので持ち歩きには適さない為、ミニサイズが販売されるのを切望している。

化粧直しでコレがいつも持ち歩けたなら気分が上がるよなあ。

 

コレに関してはネットより近くのショップの方が、5%オフの日に買えたりしてお得なので、直営店で買ってます。

 

ちなみに私は最寄りのイオンモールの中にあるコスメのセレクトショップ20日か30日に購入している。

 

イオンの20日30日はコスメの日!!!(私の中で)

 

先述のエスティー・ローダーのメイクスポンジやランコムの基礎もお休みする前はここで購入していた。

ショップのポイントも貯めて使えて更に割引。

身バレが怖いので具体的なお店は秘密ですが。

 

イオンモール最高!!!

 

オルビス無印良品もここにあるので私はコスメは百貨店に行かずに済んでいる。

残念ながらオルビスと無印はイオンの5%オフデーに割引は適用されないけれども。

 

でもWAONが使えてポイント溜まるからいいや。

以前はWAONポイント経済圏で大分恩恵を受けていたが、

(ときめきポイント。ほんとときめく。)

最近はPAYPAY派です。だって大体どこでも使えてケータイ一つで決済が完結するから。

 

でもどうやら今は楽天PAYが1番ポイント還元率が最強らしいです。

うーん、楽天PAY,使える場所が少ないからなあ。

 

高速のSAなんかはWAON一択ですが。

SAの電子マネー使える種類、もっと増えて欲しいなあ。

 

そして最後に。

マスク生活になってからリピートしてるのが

タイムシークレット フィックスミスト コラーゲン〈仕上げ用化粧水〉

メイクキープ&コラーゲンチャージ。

#タイムシークレット #メイクキープスプレー



つまりはマスクに化粧がつかないようにキープするスプレー化粧水にコラーゲンが入っているモノです。

とりあえずで買ったのですが、一度使い切った際に行きつけのドラッグストアに置いてなかったので類似品を買って使用したら

 

全然違った。

 

こっちが正解。これ以外は無理。

 

まず香り。香りがしない。ストレスがない!

あとはスプレーの勢いやたっぷり出る感触。

(結構ビショビショになります笑 出来れば洗面台で使用推奨)

そしてマスクへの色移りの少なさ。

こいつはもう手放せない。

もう5~6回はリピートしてます。

マスク生活が終わっても使用したい所存。

 

色んなところで購入出来ますが、取りあえずは販売元のmshさんのサイトでご紹介。

 

TIME SECRET タイムシークレットフィックスミスト コラーゲン↓

https://www.msh-labo.com/c/timesecret/80000009

 

熱く語ってしまった。

やはりリピートするほど恋するお化粧品の話は気分が高揚する。

私はめっきり無香料派・低刺激派なので、私のポンコツさに合うモノは大抵の方に合うと思います。

 

ジプシーだった頃は、肌が今より頑丈だったのでそれも出来ましたがもう定住しないとお肌が悲鳴を上げる。

お願い!定住してよう!って。

長い放浪はリピート出来る銘品に出会えて定住へと落ち着く。

 

ありがとう!定住させてくれて!これからもよろしく頼むよ!!!

 

合うモノは離してはいけない。

大切なモノは失ってから気づくのでは遅いのさ。

ただただ廃盤にならないことを願う。

大のお気に入りが廃盤になった際の哀しみと、次を探す彷徨のやるせなさよ。

もう味わいたくない。

 

私は全然お化粧とか気合いが入ってない人間ですが、それでも長く生きていると蓄積された経験と必要に駆られ色々実地している。

 

生きることは自分の快適を図ることであります。

 

生きづらい方・気分が上がらない方。

とりあえず、自分に合うお化粧品と出会うことから始めてはいかが???

 

おまけ

#撮影風景

撮影していると、飼い猫みにょんが邪魔しに乱入。

ちょっと寒い日だったので足下にヒーター。

ブランケットとヒーターは、猫がすぐ釣れます。

うーん、背中美人。

 

おしまい。

化粧品あれこれ1~無香料の香りと化粧品ジプシーの定住について~

今日も今日とてお散歩がてらご近所散策。

 

をパトロール

徒歩圏内にこれらがあるとほぼほぼ困らない。

 

コンビニも徒歩圏内に4件ほどあるがほとんど行かない。

 

自分はコンビニで買い物するのはもったいないと考える位のケチなんだけど、お金遣いがちょっと荒いと身内には認識されている。

 

言っておくが、他人と過ごす際の遊興費はケチったことはないぞ。

友人へのプレゼントも高価とはいかなくとも、豊かになるものをケチらず選んでいるつもりだ。

自分個人のものや消耗品に対してちまちま節約して、バッと遣うのが好きなだけなのだが。

メリハリがあると言って欲しい。

 

今日の散歩と買い物の目的

  • ダイソーでヘアアクセサリーを買う。2個まで。
  • ドラッグストアで入浴剤と旅行用シャンプーを買う。
  • ちいかわグッズを見に行く。(見るだけにする。)ジャイアンスエットを探す(買うかも。)

である。

ジャイアンスエットについて気になる方はこちらを参照。

 

ジャイアンのルームウェアがしまむら公式オンラインストアに登場!↓

https://dora-world.com/contents/2552

 

好きなYouTubeチャンネルでこれ着て北海道旅行行ってる強者がいて思わず自分も欲しくなって・・・。

実在庫があったら現品をみて買おうか考慮中。

ほんと、くだらない大人ですんません。

でも、楽しく生きている。(キリッ)

結局買ったか買わないかは後日談として、ここでは語らないことにする。

 

というわけで。

お散歩がてらのご近所買い物の釣果報告とそれらにまつわる考察を挙げる。

考察というより美容に対しての不真面目さとこだわりが溢れた二律背反なカオスなコラムのよう。

美容品ジプシーの方の参考になれば幸いです。

 

ダイソーにて。

ヘアアクセはリングゴム3セット入りと、スプリングポニー4本セットの2種を購入。

 

アゴムはよく好きな服飾ショップで購入していたのだが、なんだかんだで100円ショップのが使いやすくて段々前者は使わなくなるという謎・・・。

 

なんて安上がりな自分。

購入したスプリングポニーは、以前は温泉施設のロッカーの鍵がついてる輪っかみたいで変、

と思っていたのだが、意識すればするほど欲しくなる不思議。

 

ちょっとクセ強。若者だと流行なの?おしゃれなの?個性的なの?

いい歳した大人が使っても使わなくなるリスクが高い。

100円ショップなら不可解なおしゃれに対し冒険もできる。

 

そして100円ショップの満足度の高さよ。

眉ペンや冒険カラーのネイルやヘアアクセはダイソー派で、

文房具やラッピング小物はセリア派の私です。

評価点:

ちゃんと2種で買うのをセーブ出来てよくできました。

 

ドラッグストアにて。

入浴剤と個包パッケージシャンプーとボディミルクを購入。

 

入浴剤は花王のバブ2種を購入。肩こりや疲れに特化したものをいつもチョイス。

妙齢の女性としてはちょっと良いブランドの入浴剤とか買いたくなるのだが、なんだかんだでバブが良い。お手頃だしどこでも買える。ありがたや。

 

私はHSPの特性か、強い香りが苦手である。

好みの香りにうるさいというよりかは、苦手なモノに敏感過ぎるのである。

それは食べ物にも通じるところもあるのだが。

 

フルーツや花の人工的な香りの物は特に苦手だ。

ゆずの香りなんて、特にNG。この時期ゆずが多すぎる。

 

最近食事処の定食のセットのヨーグルトにゆずジャムが添えてあったときは泣いた。

削った皮が薬味に添えてある位はまだセーフだが、苦手なモノを砂糖で煮詰めたモノなど、苦手の極みである。

話はズレたが。

 

同じ柑橘でも優しく香るオレンジやレモンやベルガモットは大好きなのだ。

というより、これらは食すモノではなく、香りとして楽しむモノだが。

 

レモンサワー、オレンジチョコレート、ベルガモットの香る紅茶。

これらは我が愛す好ましきものたち。

 

香りを食す、というなら冬はシナモンパウダーを浮かべたミルクティーも恋しい。

インドカレー屋で飲むチャイとはまた違うおもむき。

あれらのスパイスの香りって何故に落ち着くのだろう。

 

バターで炒めたリンゴにシナモンの香りもよいな。

つまりはアップルパイのフィリングなのだが。

あの匂い、好きすぎる。冬に嗅ぎたい。

アップルパイにする前にそれだけでも食べれちゃう。

私はバターも大好きだ。

 

いかん、食い物の話になってしもうた。

今は美容だ、美容。入浴剤の話だ。

 

なるべくハーブ系の香りの物、木の香りの物を購入する。

 

至福バブの森めぐり浴、というラインの物。

森の香りがとても好きでリピートしている。

 

もう1種類は、バブのピースフルハーブというラインを購入。

これも何度目かのリピート。

ベルガモット・ジンジャーの香り、ナチュラルラベンダーの香り、サンダルウッドの香り、ユーカリの香り・・・。

うーん、全部好き。全部許せるって珍しい。

香り系は私にとって地雷が多いので、慎重に検索を重ねた結果、バブに落ち着いている。

ありがとう、バブ。

これらでしばらくは入浴ライフがハイクオリティになる。

#愛用入浴剤 #花王のバブ



シャンプーについて。

今度、ちょっと遠出の旅行に行く予定があるので、個包パッケージのシャンプーを4セット購入。

1回分のシャンプー&トリートメントが100~120円で購入出来て、ついお財布の紐が緩む。

サロン系のシャンプーをお手頃に試せて、嬉しい。

 

私は通常時、なんだかんだで花王のエッセンシャルのノーマルタイプを長年愛用している。

物心ついた年代には既にエッセンシャルのあのオレンジのボトルのを使っていた。

私の髪には具合がとても良い。流石ロングセラー。

 

バブもエッセンシャルも花王だな。

私は花王に対し信頼感があり好感度が高いらしい。

 

近い将来日本株を購入するなら迷わず花王社にしようと心のリストに記入しておこう。

初心者の株のコツは、好きな商品を扱ってる会社の株を買うと良い、ということを聞いたことがある。

そんな訳で、私は断然花王推し。

 

シャンプーについてだが、サロン系を使おうが、オーガニック系やらボタニカル系を使おうが、私は満足度が全く変わらない。

むしろエッセンシャルの満足度を超えられない。

 

前髪くせっ毛のコシのない猫っ毛。

前髪がまっすぐにサラサラしない。

そして一度風に吹かれるとそのままクセがキープされる。

残念な髪質なのである。

 

香りが、テクスチャーが、仕上がりが、ブローが、などさっぱりわからん。

単なるブローに情熱を注げない美意識の低さから来る怠慢による結果なのかも知れないが。

仕事前に普通の女性って、アイロンとかで30分とか時間かけてブローして出かけたりするの?

 

絶対無理。

くせ毛じゃなければベリーショートにしたい。

なんなら頭を丸めたい。

ベリーショートは美人で無いと敷居が高すぎるため諦めてるが。

 

ヘアスタイリング、大嫌い。

私にできることは、

スタイリング剤つけて、クルクルドライヤーで伸ばして、一本に縛る。

仕事の時はこれ一択。

情熱と技術がなさ過ぎる。

 

シャンプーに求めることは強いて言えば、ベタつき過ぎる仕上がりのモノは苦手というくらいのこと。

頭皮が丈夫らしく、基本は何を使っても荒れたりしない。

それ故何を使っても善し悪しが分からない。

 

それもあって気まぐれジプシーとしては何でも試したくなるのだが、通常ボトルで購入すると大体飽きて余らせて結局エッセンシャルの戻る。

 

そんな訳で個包のシャンプーはたまにの気分転換だったり、旅行の際に使ってテンションアゲアゲにする装置として利用。

安上がりな体質である。

 

保湿クリームについて。

来る乾燥肌季節を迎えるにあたり、ジョンソン&ジョンソンのボディミルクを購入。

香りはラベンダー&カモミールにした。

テスターが無かったので、何となく現品のフタ付近を嗅いでみる。

アプリコットやバラの香りもあったがこれらは若干苦手であるのでこちらを選択。

 

いつもはニベア派なのだが、ニベアのQ10ラインのボディミルクより半額近くお安かったので今回はこちらにしてみた。

 

体は全然乾燥肌ではないので、風呂上がりはなんもつけないのが通常なのだが、

あたしってば、いい歳して手入れしな過ぎじゃね?

自分の手入れをもっとしなくちゃ!

と定期的に意識高くなり思い出して買って飽きて塗らなくなるの繰り返し。

基本は意識低い系です。

 

前回のニベアのボディミルクは使い切るのに2年以上かかりました。

(基本化粧品等は早めに使い切って下さい。私は顔の皮以外は頑丈なので古いモノを使っても荒れません。真似しないで下さい。)

ただのズボラとアホのハーフです。

 

とりあえずジョンソン&ジョンソンて元祖赤ちゃんに使えるクリームが昔から有名でもあるよな。

赤ちゃんに優しい=大人も大丈夫。

 

イメージで判断せず、取りあえず使ってみよう。

 

ボディミルクやボディオイルについてはいい女の自分を労る行為として多大なる憧れを持っている。

 

以前友人と買い物に行った際、友人が三越のDIORでボディミルクを購入していて、はわあ、なんて素敵な行為!と感嘆した。

基礎化粧品とか、香水じゃなくてスキンケア用品をデパコスで買うのって、美人じゃん!!!

と憧れるのだが、私はせいぜいニベアかジョンソン&ジョンソンがお似合いである。

(ディスってる訳ではない。安価で庶民の味方で大好きです。)

 

だって、飽きて塗らなくなる。

私だって、昔は気取ってちょっと高級品を買ったこともある。

 

大昔クラランスのボディクリームだったか、エステで買ったクリームだかも、余らせてまったく使わなかった。

昔はダイエット命だったので保湿では無く痩身に特化したものを何度か買ったことがある。

 

ヴェレダのマッサージ系のオイルも買ったことがあるな。

ヴェレダはスイス発のオーガニックコスメのパイオニアである。

ヴェレダは香りも自然で好きだった。さすがオーガニック。

オイルが好きな方ならこれはオススメ。

 

私にとってはオイルは塗りにくいので段々使わなくなる。

体の面積も大きく体も硬いので全身に塗るのは届かない所が多い。(身長170センチの大女です)

なになに?シャワー後、タオルで体を拭く前に塗れ?そんでバスローブを羽織るだと?

(乾燥がひどいヨーロッパでメジャーな使用法だそうです。)

 

ばあや!背中にオイル塗って頂戴!私の玉の肌が乾いたら大事よ!!!

 

って、この大和においては何処ぞの令嬢なら出来る行為だろう?

 

ちなみにバスローブは所持してますが、使用後洗って乾かす場所が大変。

(我が家は乾燥機付き洗濯機ではありません。)

重たいパイル地のロングバスローブと、今治タオル地のチューブトップのローブは所持しておりますが、今ではタンスの肥やし。

 

夏に着たら快適かと購入してみたのだが、夏のお風呂上がりはTシャツ着て、汗が引いたらすぐ洗濯機に入れてお洗濯した方が断然楽だと気がついてしまった。

だって、バスローブ一着で洗濯槽の2/3位のスペースを占領するので、家族のモノと一緒に洗濯が一回で終わらずブーイングの嵐が来る。

 

ありゃあ、つくづく貴族の持ち物さね。

とりあえずバスローブで冬の風呂上がりのスキンケアしたら風邪引くわよ。

大和民族の庶民の意見。

 

それ以来ドラッグストアで買える安価なミルクタイプしか購入しないことにした。

 

どんなに高級品を買っても手間がかかると飽きて使わなくなるダメな女なのだ。

 

そんなダメオンナだが、続けられるものもある。

そんな自分でも使い切ったものと、リピートしているものについてご紹介いたします。

 

 

贈り物で頂いたCHANELのコットンと、ハンドクリームは使い切った。

 

ハンドクリームはメイローズワックスとアイリスパリダエキスが配合されている、自然な香りの物。

海外系のハイブランドは香り強いかも、と警戒心があって試せなかったが受け付ける香りで安心した。

割とボタニカル系っちゅーのは、どこでもトレンドになって、昨今THE・化粧品!!!という香りのものも少ないのかも知れない。

 

コットンも大判でなによりCHANELのロゴが気分アゲアゲ。

私も今度、気取ったプレゼントをしたい時、デパコスのコットンは定番リストに入れておこう。

#CHANEL頂き物 #コットン #ハンドクリーム



 

それからデパコスで自分でリピートしているものは、エスティー・ローダーのメイクスポンジ。

大きめでしっかりしてて感触がよく、数度スポンジクリーナーで洗っても全然へたらない。

それまでコットンやメイクスポンジって何でも良いと思っていたけど、もの凄く満足度が高い。

これだけはもう元には戻れない。

今後もリピートする所存。

 

エスティーローダー公式

スーパープロフェッショナルメイクアップスポンジ4個入り↓

https://www.esteelauder.jp/products/12884/product-catalog

 

なんか、セーラームーンの必殺技っぽい名前。

 

やっぱりハイブランドやデパコスの満足度ってお値段以上。

私もオンナだったのね。って自分の性を見直す行為にもなる。

 

贈られると本当に相手は自分を大事にしてくれてる、と受け取ってしまうある種安いオンナ。

私の機嫌を取りたいときは、いいコットンやいいメイクスポンジを下さい。

 

これ、検定に出ます。私の取り扱い説明書に書いといて下さい。(誰宛?)

 

でも自分を大事にしてくれる、と感ずれば相手をも労る気持ちが自然に芽生えるもの。

ちょっといいコットンやメイク道具、プレゼントにとてもオススメです。

 

コスメより断然安いし、実はハイブランドのメイクパレットとプチプラのそれって、満足度が変わらない気がする。

(基礎化粧品は別ですが。)

 

メイクパレットをデパコスにする必要性を感じない件については、最近の自分はアイシャドウとアイラインは卒業して色はチークしか塗ってないと言うことも理由としてあるが。

 

夜の集まりの時しか塗らないけど、今ではそれすらも行かないから常に必要ないということにある。

 

もちろんルナソルやらNARSのパレットとか、めちゃんこ憧れ。

でも、使いこなせない。

 

私はメイクパレットはセザンヌがほとんどである。

3色入りのブラウン系アイシャドーパレット。

オレンジ系チークは一生リピートする所存。

 

20歳の頃から40歳過ぎても。そしてこれからも。

クイーン・オブ・プチプラ・セザンヌ

(キャッチコピー風。)

 

セザンヌ公式化粧品通販↓

https://www.make-up-solution.com/ec/Facet?6_brand=414&utm_source=yahoo&utm_medium=cpc&utm_campaign=y_cezanne&yclid=YSS.1000111026.EAIaIQobChMIvq6m16iv-wIVBRBgCh39KQkwEAAYASAAEgLGhvD_BwE

 

リピートと言えばヘアミルクも、ヘアオイルも同様に香りが強いものは忌避。

だがその中でも

大島椿のつやつやウォータースプレーと

椿オイル

は飽きずに長年愛用している。

香りが無くて、とても使い心地がよい。

ヘアオイルジプシーの方に、オススメするとしたら大島椿の椿オイルです。

#大島椿 #つやつやになるウォーター #椿油



ヘアケアジプシーの私が定住したのだから、間違いない。

ヘアケアには人工の香りがしない、これに尽きる。

つくづく、香りが地雷なのだな、と自分で思う。

つやつやスプレーは朝のドライヤー前に、椿オイルはシャンプー後のドライの前に使用している。

 

使用感はべたつきすぎず、特に椿オイルは

洗い流さないトリートメント、毛先のオイルパック、スタイリング、頭皮ケア、ハンド&ネイルケア、メイク落とし、全身の保湿ケア、

と、用途がオールランダー過ぎる。

 

お手頃価格で天然油で用途多用って、最高かよ。

ちなみにこれらは購入時の説明書に記載されている使用方法。

スゴスギ。

 

他メーカー類似品もあるけれど、私は断然

大島椿!!!

ほんと、人工の香りが苦手な方、使ってみてー。

大島椿〈椿油100%〉。

安心。

 

大島椿公式オンラインショップ↓

https://www.oshimatsubaki.com/

 

 

 

軽―く済まない話になってしもた。

残念ながらまだまだ続く!!!

後半へ続く。

断捨離庵~ファッションとダイエットあれこれ・欲望と収納スペースとの合間に~

秋は重ね着いと楽し。

そんなことを考えながら近所をてくてくお散歩する。

お日柄も大変よろしく、晴天続き。

 

近所のスーパーマーケット、ドラックストア、本屋、百円ショップ。

 

その辺を折り返し地点とし、さらっと休憩を兼ねて店内を見渡し、

たまに白菜やキャベツ丸ごとが安いと懊悩しながら購入を諦め車で出直し購入したり、

徒歩で持ち帰れる我がポンコツボディの積載範囲内のあってもなくてもいいようなささやかなものを購入し、家路へとUターンする。

先日は古本で掘り出し物を一冊購入。

何て佳き日よ。

 

(ちなみに、購入したのは井上靖著の「額田女王(ぬかたのおおきみ)」という小説です。万葉随一の才媛といわれ、万葉集に彼女の作品も載っています。

私は「明日香の王女(ひめみこ)」(河村恵利著)という漫画で彼女のことを知りました。

この漫画は蘇我一族の存亡や大化の改新のお勉強にも(ちょっとだけ)なります。

日本の飛鳥~奈良時代の話。この時代のお話も結構好きです。

井上靖作品初めて。購入した小説、読むの楽しみ。ワクワク。)

 

源氏物語でも、春秋の優劣を競う和歌を詠むお遊びが出てくるけど、古今和歌集万葉集で夏冬を詠んだ歌よりも圧倒的に春秋の歌が多いらしい。

そんでもって、秋が更に優勢らしい。

うん、分かる気がする。

なんか創作意欲とか、そういうのが降ってきそうな季節よな。

 

散歩のための散歩、というよりは無理に口実をつくって徒歩で近所をゆく。

運動大嫌い・おやつ大好き。

そんな自分の罪悪感を減らすのに、散歩はとてもよい。

 

頬に涼しい風を受けながら、思い巡らせるのは古今東西、温故知新、森羅万象と様々なこと。

私は人の営みが見える、自然の風景が好き。

大豆畑の鬱蒼とした藪の合間から雀が一斉に飛び立ったり、

名も知らぬ野の花をぼんやり眺めたり、

トンボの羽ばたきの音を聞いたり。

(人の気配がない、手入れがなされてない自然は苦手です。だって、怖いもの。)

 

秋は殊更ここから来る冬に向けてのファッションや対策に思いを馳せる。

今年は久しぶりにロングブーツが流行とのこと。

5年位前購入して、しばらく出番のなかったオークスエードのロングブーツを引っ張り出す。

 

うん。流行の型とは違うが、大人の定番としては流行廃りのない型を買ったので、今年は履けそう。

(高身長のわたしは、流行の厚底は当然忌避。)

 

買った当時は私のワードローブの必須アイテムだったので、当時愛用していたロングブーツの合皮の表面が剥がれてきた際に、6年ほど前に新しく購入した。

 

新調したものの、1,2度履いただけでしまい込んでいたものだった。

足がデカく立派なごん太脚・ふくらはぎの私に合うロングブーツは貴重であり、探すのもひと苦労である。

(今年のブーツはわりと筒の径が太そうなので、見つけやすそうだが。)

また履く機会も何れ訪れよう、と断捨離センサーに引っかからず、秘蔵していたものである。

(秘蔵というと些か表現が大袈裟だな。)

 

購入したはいいが、当時の私の冬ファッションの定番だった黒タイツにショートパンツ、ロングブーツの組み合わせが体型の変化とともに廃止となり、丁度ショートブーツが流行り出したのもあり、お役御免となり長年箱にしまい休ませていた。

(風通しはたまにしていたので、カビは発生していなかった。ほっ。)

 

今年はショートパンツ(私からみるとハーフパンツ)も流行ってますね。

全く今年の流行と型が違うから、愛用当時購入のショートパンツも断捨離対象ですな。

それ以前に年齢的にツラいので着れませんが。

 

ここ何年かはショートブーツが流行すると、その履きやすさ・便利さに虜となり、

ダーク・ブラウン色のスクエアトゥのレースアップ、

ヘビ柄のラウンドトゥ

黒のプレーンなサイドゴアブーツ、の3種を購入。

 

躊躇なく数種類を試せるプチプラ万歳。

死角がなさすぎて、当分ショートブーツは何もいらない。

そんなこんなで3,4年経ち、久しぶりのモード・チェンジな今秋・冬。

 

ロングブーツが流行っても、定番コーディネートを廃止したので、併せるアイテムがロングスカートか膝下丈ジャンパー・スカート位しかない。

細身のパンツにブーツ・インをしていいのはモデル体型かセンスのいいパリジェンヌ風のレディだけだよなあ。私がやるのは却下。

 

私には似合う服が限られてる。

昔から限られていたが、4~5年前から更に限られている。

そう。

ファッションの困らないベスト体重から5kgも太ったからである。

太ると似合う物が減る。

この5年で細身膝丈ワンピースや体の線丸ひろいのアイテムはほぼ処分した。

 

先述の細身のパンツに合わせてブーツ・インはちょっと古いし、あれは色んな面で自信がある女性がやるファッションだ。(偏見?)

何より下半身のライン丸ひろいのそんなボトムス履いたら羞恥心で死ねる。

 

どうしても短めスカートを履きたいときにやっていたスカートにレギンスを併せる技もオワコン感。

今では妊婦さんかマラソン女子・登山女子・フィットネス系にのみ許されるコンテンツな気がする。

(これも偏見?ご愛用者で気を悪くされた方がいらしたらごめんなさい。あくまで私の主観です。)

 

中年になると、似合っていた定番物が似合わなくなるという曲がり角に何度か遭遇したものだが、今回は3回目の角くらい。

 

20歳代で似合っているものを見極め収集し、

(秋と言えば細身のハイネックと膝丈Aラインスカートと黒の柄タイツ・パンプスがこの頃の定番でした。)

 

30歳代で容色の衰えを感じながらも体型が変わらなければ、似合う色やデザインの美しさで乗り越えてきた。

美人ではないが、だからと言って自分に魅力がないわけでもないと、それなりに頑張っていた。

(1番体型が安定していて、沢山楽しんだのが30歳代だった。20歳代の頃のような生理前の食欲異常・バカ食いもしなくなったのでダイエット要らずだった。)

 

たくさん服があってもお気に入りが固定されてきて、そればかり着るようになり量は要らない。

20歳代の洋服や靴やバックの所有数よりは少なめをキープ。

20歳代当時はお気に入りのバッグ屋さんがあって半年に1つは購入していた。今思うとすごい量だったな。

帽子も好きでしょっちゅう購入していた。

 

30歳代になってからは東日本大震災後だったこともあり物はなるべく増やさず新調にも慎重だった。

(新調にも慎重って、ダジャレみたい。)

 

こまめに断捨離もするようになっていた。

そしてちょっと病気して、復帰したら5kg増量の際に40歳台突入期。

増量した体重が・戻らない。

30歳代時に購入した選び抜かれた服達が入らない。

しかもここ数年はオーバーサイズ目が流行。

私は体型を隠す大きめの服を着るとすぐ太る。

なんたる悪循環。

 

昔は9号(Mサイズ)サイズをピチピチさせながら着て、11号サイズ(Lサイズ)がジャストだったが、現在11号サイズが何だかピチピチしてきた。ツラ過ぎる。

13号(XL)が基本になったら、ツラい。字面から嫌よね、XLってさ。

オーバーサイズ目が着たいから、XLをたまに買ってたら、それに併せて体が膨らんできたよ。これマジでよ。

若くないからピチピチを着てデブ防止という術ももう使えないしなあ。

(そう。術です。)

 

体重は20歳代時代の冬で太ってる時期と変わらないのだが、肉付き位置が明らかに変わった。

ゾッとする話である。

エストが太い。二の腕が太い。

昔はどんなに太っても腹と二の腕にはさほど肉がつかなかったのに。

そうか、これが中年太りというものか。

 

スポーツ・ジムに入会し、1kgばかしは減ったりしたがコロナが流行し

(ホットヨガ目当てで入会したが、マスクして運動は耐えられない体質の為意味がないと判断した)

 

病後復帰の当時の仕事は産休の方の欠員での派遣雇用だったため、雇用が満了するタイミング時に支出を抑えようと1年程で退会。

いやー、ホットヨガは気持ちよくて好きだったが、体重減にはクリティカル・ヒットしなかった。

 

私は運動が多いと逆に太る。

そう、食事が美味しすぎるからだ。

運動するなら、食事を普段より更に気をつけないと、減量にならない。

 

サプリメントも普段の食事管理と運動がうまくいかないと減量にはプラスにならないので、一時期愛飲したが、無駄遣いだと辞めた。

あのダイエット系釣り広告、みたら洗脳される。

飲むだけで痩せるっていう広告は嘘です。絶対。

知ってるのに釣られる乙女心よ。我は哀しき生き物なり。

 

消費カロリーを増やす履くだけスパッツも買ったが、

作業着が仕事着だった時は履けたが

(産休の方の欠員・派遣だった前述の仕事は部品管理部で作業着でした。車通勤で制服出勤可だったので毎朝着る服が死ぬほど楽チンだった。)

転職した事務員の仕事では昔の銀行員みたいな制服・肌色ストッキングと黒ナースシューズが指定の為履けない。

ここも車・制服通勤可。朝の着替えが楽すぎる。

これも絶対太る要因。

 

ここで、はた、と気づく。

効果のない(自分の努力が足りないだけですが)

ダイエット・グッズ、買いすぎじゃあない!!!???

元をとってないジム代、サプリメント代、スパッツ代・・・。

 

きゃー、これって昔自分がぬるーい目で見つめていた痩せたーい、でも食べちゃう~、って言ってた人間そのものじゃない???

しかも、中年女・・・。

 

恥ずかし過ぎるッッッ!!!

 

我が身を振り返り、身だけでなく心のみっともなさにガーン、と効果音が大きな音を立て私を打ちのめす。

そんなの嫌!!!肉は着てても心は錦でいたいのよ!!!

 

そんな訳で、何度目か分からない目覚めをしたわたくし。

 

NOスポーツジム!NOサプリ!NOスパッツ!!!

 

のスローガンのもと、ストレス解消も兼ねて散歩に勤しむことにいたしました。

 

いいの。痩せなくても、行動してるって実感が何よりの精神安定剤

だって心は錦。

 

運動嫌い・食べるの大好き。(大事なことなので2度言います。)

そんな私に残された道は、唯一ストレスにならない、何かのついでを装う散歩だけ。

そう冒頭の散歩シーンに戻るのである。

 

季節が変わりゆく、空の雲の形や、風の匂いや、サクサクと音を立て転がってゆく落葉を感じながら歩くのが好きだ。

他人様の美しく手入れされた庭の樹木や花を見るのも好き。

冬の匂いも好き。

冬の、ぐるぐる巻いてるウール混のマフラーの匂いや、頬を叩く冷たい風。

日暮れの早い、灯ってゆく外灯の滲む灯り。

どこからか運ばれてくる夕餉の支度の匂い。温かい湯気が外に漏れる。

五感で季節を感じる。

うーん、日本に生まれて良かった。

 

震災後建てられた現在の住まいは、高気密で大変温かい。

隙間だらけの、冷たい水廻りの古い家で育った私からすると、大変天国だ。

ユニクロヒートテックも進化している。

厚手のヒートテックの寝間着だと、今の家では暑くて眠れない位。

暑いのが苦手な冬生まれの私は、冬が結構嫌いじゃない。

 

断捨離についても少しだけ。

 

先月衣替えを終え、断捨離する服を選別し終えたのだが、処分する前に新しい秋冬物を購入してしまった。

7着ほど。

 

コロナ禍と中年太りでテンション下がりまくり、体の線を拾わないオーバーサイズのトップスや似合わないパンツルックばかり購入していた私だが、気がついた。

 

「あ、私、スカートの方が似合う。知ってたはずなのに忘れてた。」

である。

 

3歳年上の姉に話すと、

「そうだよ。カジュアルなブカブカの服着ると、あなた、華がないよ。地味でみずぼらしくなるよ。前から言ってたじゃない。」

 

うん。自分でも知ってた。

けど自分のことは自分が1番わからないとはよく言うよね。その通りだね。

 

ここ3年地味上等、カジュアル上等と思っていた。

しかし、地味な顔と地味な性格で、服装まで地味だと、どうやら自分で思うより更にみずぼらしく見えたらしい。

 

カジュアルな服を着ると、清潔なものを着てもみずぼらしくみえる。

ダメージやほつれがわざとついている服を着ると、激しく似合わない。

襟のついてない綿素材のトレーナーやミッキーマウスなんて描いてあるTシャツやダンガリーシャツやらチェックのネルシャツなんぞ着ると大体は似合わない。

それが私であった。

 

グレーのフードつきパーカーとか、黒や紺のトレーナーやジャージ素材とか、死ぬほど似合わない。

何より、黒色とグレーが実に似合わない。

(これらが似合えば普段着は大分楽なのに。つらい。)

 

そして安くないカジュアルブランドを着ると、まったくお洒落に見えず、はまらない。

 

それが私であった。

 

モードやカジュアルブランドって、結構高級なのに。

高級な服着て貧乏くさく見えるってなったら、お金の使い方激しく間違ってるよね。

私はそんな気持ちを藤原竜也のものまねをしながら

「なんでだよッ」って言いたい。

 

BAYFLOWやBEAMS関連のショップとかみてチャンピオンのジャージ生地とか綿生地のワンピースみると、毎回欲しくなるけど激しく似合わないので諦める、というルーティンを何故かショップをみる度やってる。

 

何故だか知らんけど。

無駄な時間だな。

 

期間空けても、似合わない物が似合うようになるなんてミラクルは起きない。

 

知ってても昔からやってしまう。

チャンピオン、かわいいんだもん。

たまにニューバランスとかプーマとかROXYでもやる。

定期的にムラサキスポーツで。

見事にスポーツメーカー似合わない。

(スニーカーならなんとか。無問題。スニーカーはコンバースかadidas派です。)

 

骨格タイプとかパーソナルカラーの問題ではなく、顔タイプの所為らしいと改めて気がつく。

ちなみに私は、

骨格タイプ:ストレート

パーソナルカラー:イエベ秋

これは確実なんだけど、

 

顔タイプ:フレッシュと診断結果が出るがきっとソフトエレガント。

自己判断だとやる度に結果が変わるが似合う服の傾向からみると多分ソフトエレガントだと思う。

 

客観的に自分の顔の判断って難しい。

AI診断するとクール タイプ なんだけど、その手のタイプの服も着てみるといまいち似合わない。

もちろん診断を盲信せず、試着して実店舗でしか服は購入しないことにしている。

着て似合うか。シンプルイズザベストアンサー。

 

カジュアルが似合わないのは知っていたけれど、コロナ禍で家にこもっていた所為かカジュアルなものばかり購入していた。

3年経って思う。無駄にせず沢山着たけれど、まちがった買い物だったと。

20歳から既に知っていたことを、再発見。

 

人間て、こなれてくると手抜きして、考察を辞めて経験に則って適当に過ごすようになる。知っていたはずのことを無視して、楽に頼って似合わないことをし始める。

(私調べの法則です。え、私だけ?)

 

秋の始まりに自分に似合う7着の服を買って、背筋が伸びた。

体重なんて増加しても、似合う服を着ると5kg程度太ってみえない。

(これは本当。)

 

そりゃあモデルさんや女優さんみたいな体型や美貌なら大体何着ても似合う。

綺麗なお顔の俳優さんだったら全身ユニクロで靴や時計だけそれなりのものをつけときゃ万事OK。

コスパが良すぎてうらやましい。

美形なお顔でバランスの良い体型はコスパが高い。

私はコスパが高い物が好きだ。

(つまり面食いとも言う。)

 

もちろん名もなき一般の低収入の民なので、ハイブランドなどたいそうな物は頻繁に買えた物ではないが、コスパとは低価格だけをいうのではないということは昔から知っている。

そして、ハイブランド=高価格=長持ちでもないことも知っている。

それらの認識も再確認しつつ、無駄買いせぬよう1着1着真剣勝負で購入しよう。

 

そして、もうひとつの反省点。

ついついユニクロみちゃう病をここ3年くらい発症していた私。

ユニクロ大好きだけど、シンプル過ぎるのを着ると似合わない。地味になる。

地味にいきたい気持ちを抑え、なるべく華やかな物を選ぼうと心を鼓舞する。

せめてベーシック過ぎず遊びのあるデザインを選ぼう。

 

今年の秋冬のファッション、久しぶりにワクワクすっぞ!!!

というファッション・ブームの再来であります。

 

やはりファッションにはトキメキが大事だ。

これこそ何年目の再発見???

 

先日某セカンドストリートに大量に服を持ち込んで買い取ってもらいました。

 

買い取り不可の物もあり、売れたのは

ファー付き秋サンダル

LEEのデニムジャケット(メンズ)

黒のウールコート

パールホワイトのシック目ジャケット(礼服やドレス系に合わせるジャケット)

秋冬パンツ2本

秋冬トップス×3

の9アイテム。

 

ちょっと型が流行遅れのスカートや

パーティドレス系(お水系×1、結婚式お呼ばれ系×1)は買い取り不可でした。

型遅れスカートはともかく、パーティドレス系はちょこっと勿体ない。

1~4回しか着てない。

(え?十分?)

 

誰か、パーティドレスいらない???

え?パーティーなんて行かない?

 

もう私はパーティには行かないけど、行くような機会があったらレンタルすると思う。

何でもスーツで事足りる殿方がうらやましいわ。

 

買い取り不可なら、残念ながら燃えるゴミの日に出すしかない・・・。

服は確かリサイクル可なのは綿80%以上とか、ウール80%以上とか条件がある。

天然素材の割合が高いものでないとリサイクル対象にはならないハズ。

詳しくは自治体のゴミカレンダー等に条件が記載あるのでご覧になって。

みれば最近の服って大抵アクリル・ナイロン・ポリエステル混。大抵燃えるゴミでしか出せません。

たしかに洗濯は楽なのよ。混合素材。

 

天然素材の割合が高い物の思い出としては以下。

昔1度、シルクを家庭で洗い痛い目にあった。

ウールや綿なら手洗いでほぼイケるんだけど。

アンゴラやカシミアも絶対無理だろうから、試みたことはない。

天然素材の割合が高い生地でホームクリーニング、結構やってるんです。試みとして。

クリーニング代バカにならないので。

ラビットファー付きのカットソー、クリーニング代で4000円位って言われた時は泣いた。

セールで8000円位で買ったのに、こりゃあコスパの悪い洋服だ。

以来、天然ファーは直接肌に触れる物は購入しない。

 

羊革のレザーのグローブも、1回はクリーニングに出したが、外注は高すぎて最近は家で固く絞ったタオルで拭く家庭の手入れ。

 

どんなに洗濯が困難でも、リアルファーとリアルレザーの質感のうっとり感は格別なので購入は諦められない。

 

お気に入りの羊革のロンググローブとラビットファーのスヌードはどちらも10年位前に購入した物。

8年位前に購入したアンゴラのカーディガンも着る度毛は抜けるし舞うし黒い服は毛まみれになり扱いづらいことこの上ないが、手放せない。

クリーニング泣かせのこれらは今なお現役です。

これらは一生物

 

それで大体家庭で出来そう・無理そうなラインがわかってきた。

 

言わずもがなですが、

洗濯表示はよく見ましょうね。

手洗い出来ても脱水やアイロンが難しいそうな物はホームクリーニングは避けた方がよろしいですわよ。

手洗いでイケても脱水でダメにしちゃったパターン、経験済み。

ホームクリーニングでお気に入りをダメにしちゃうと本当にショックです。

高い買い物になってしまう。

 

よく難民支援なんかでお洋服寄付なんかも聞くけど、大量に寄付されて処分に困ってる、ゴミの山がある国のニュースを観たことがある。

 

良心によって使用可で、自分もまだまだ使いたいくらい素敵なものだったら寄付もいいけれど、

不要品を他人様に押しつけるみたいなものの贈答行為は有り難迷惑よね。

私だったら、そういうものの押しつけられ方はちょっと嫌かも。

そんなわけで寄付も却下。

(私の中でだけです。必要な行為だと思いますので、興味がある方は是非 洋服寄付 等で調べてみて下さい。)

 

ちなみに、ユニクロ・GUでは同メーカー品であれば店頭にリサイクルボックスのでそこで引き取り可であります。

もちろん、状態の悪くない、他人様に差し上げても着て頂ける状態のものに限ります。

 

難民キャンプ等に寄付する活動のようですので、詳しくはホームページ等で設置場所やルールなどをご覧くださいませ。

 

あとはZARAとかかな。

もちろんZARA製品に限る。

他にも海外展開してるメーカーは結構やってますね。

色々ネットで調べましたが幅広くどんなメーカー・ブランドも引き取って下さる所って中々存在しないみたい。

 

11年前の震災後、仙台駅近辺のショップが開いて私は真っ先に新品の「自分のためだけに選んだ服」を買いに走った。

避難所で貰った服は有難かったけど、私は、やっぱり自分に似合うお洋服が着たい。

その欲望に従うことが、自分を大事にする行為だった。

 

寝食足りれば、その次の優先事項はお洋服。

そういった気持ちが誰よりもある人間なので、やはりいい加減に手放すような服を他人様に押しつける行為には抵抗があるのです。

自分がいらないものは、大抵他人もいらない。

施しは気をつけて行わなければなりません。

 

罪悪感があれども、燃えるゴミに出すしかないよなあ。

 

今年の秋は7着増えたけど、

 

処分品内訳

靴×1足

アウター3着

ボトムス2着

トップス3着

売却済み

 

スカート5着

ワンピース7着

夏トップス3着

キャミソール2着

ゴミ袋で処分待機中

 

カーディガン1着

トップス1着

スポーツ用レギンス1着

パンツ1着

GU・ユニクロ・ZARAリサイクルボックス行き

 

ワンピース1着

スカート1着

トップス1着

似合いそうな友人に贈呈予定

 

パーティドレス2着

処分方法保留中

(しつこいけど、パーティドレスいらない?)

 

保留を除けば、

合計32品も処分に成功!!!

クローゼットもスッキリ。

心もスッキリ。

いぇい!!!心は錦!!!

 

しばらくはスッキリしたクローゼットにウットリしつつ、また増えてヤキモキしながら処分するんだろうなあ。

 

ミニマリストにはなれない自分よ。

お洋服買いには慎重になったけれど、お洋服に対する業は深い。

せめて、トキメキを忘れずときめいたお洋服以外買っちゃ駄目ルールを強化しよう。

 

着ることは生きること。

これが私の人生。

 

長くなりましたが最後にもう少しだけ。

 

骨格診断

パーソナルカラー診断

顔タイプ診断

はネットで無料で出来ます。

 

あとは結構Youtube動画で資格を持っている方の動画とか、参考になります。

 

私は最近

「こすぱっしょんゆりえ」さんがお気に入り。

いろんなファッションの資格を持っていらして、ロジカルもリリカルもバランスがよろしい。

若くて可愛らしくて朗らかな人柄も素敵。

顔タイプ診断の動画のお話は特に本当にわかりやすかった。

 

こすぱっしょんゆりえさんの私的神回動画

【永久保存版】顔タイプ診断って何?最も正確性の高い自己診断方法をご紹介!↓

https://youtu.be/EeuSj4W-Pmg

 

あとはセンスが死ぬほど憧れる

「ネットでポチり隊」

のマルジェラおじさんこと隊長!

以前の記事でもちょっとご紹介しましたが、

お住まいや音楽のセンスも素敵。柴犬のCちゃんも可愛すぎる。

 

本業はファッション系ではなくて映像系を生業になさっているようですが、(それもあってとても観やすくて遊び心のある編集)

積み重ねた年月の、自分のモノにしたファッションのセンスが素晴らしい。

こんな大人になりたい。

奇しくも同じ県にお住まいで、仙台在住のようです、偶然どこかで会えないかしら・・・。

毎回チェックしてて、どの動画もいいですが、最新の動画でもご紹介させて頂きます。

 

UNIQLO and MARNI】さすがに今回ばかりは・・・↓

https://youtu.be/4jVXzFOrJYs

 

ほんとに最後にもう少しだけ。

 

最近買った服。

 

ユニクロ

ライトボアフリースカーディガン ナチュラル XLサイズ

https://www.uniqlo.com/jp/ja/products/E449755-000/00?colorDisplayCode=30&sizeDisplayCode=004

 

大きめに着たくてXL購入したら大きすぎた・・・

大きすぎると作業するとき袖の振る舞いが大変(笑)

9月に購入したのだが、1000円も値下げしてる・・・。悲しいけれどこればっかりは仕方がない。

私はシーズン始めに買って、バーゲンは行かない派です。

現在11月10日まで割引中。

 

エクストラファインメリノタートルネックセーター(長袖)オフホワイト Lサイズ

https://www.uniqlo.com/jp/ja/products/E451727-000/00?colorDisplayCode=01&sizeDisplayCode=004

 

欲しい色がなかったので店頭でサイズをみてネットで購入。

 

レーヨンボウタイブラウス(長袖)ブラック Lサイズ

https://www.uniqlo.com/jp/ja/products/E451618-000/00?colorDisplayCode=09&sizeDisplayCode=004

 

これは在庫があったので店頭で購入。

 

スフレヤーンフェアアイルカーディガン(長袖) ベージュ Lサイズ

https://www.uniqlo.com/jp/ja/products/E451726-000/00?colorDisplayCode=31&sizeDisplayCode=004

 

ワイドめ。大きめに着たい人でもいつものサイズよりアップしなくていい感じ。

サイズ感が知りたかったので店頭でサイズをみてネットで購入。

 

ヒートテックデオドラントソックス ベージュ 23~25cm

https://www.uniqlo.com/jp/ja/products/E451918-000/00?colorDisplayCode=32&sizeDisplayCode=025

 

メンズの25~27cmしか店頭になかったのでネット購入。

素材感や色味を見たかったので、店頭に見に行きました。

 

靴下は1枚ずつ買うようになってから、断捨離に困らなくなりました。

3年程前からユニクロJWアンダーソンコラボ靴下はお気に入りで、毎回チェックしてます。

私のよく行くユニクロではこれらの靴下はメンズしか置かず、レディースはネット限定販売です。

 

ユニクロ、5点中4点がJWアンダーソンコラボでした。

今秋のユニクロコラボ私的にヒット。

もうすぐマルニコラボも始まりますね。

私には華やかすぎますが、夏のコラボより使いやすそうなラインナップ。

11月10日~開始みたいです。

 

今秋のJWアンダーソンコラボは

(確か10月14日開始だったかな。)

私は発売日翌日に見に行きましたがそれでもソールドアウトが多かった。でもネットだとまだ手に入る物もあるかもです。

 

・ST(ドットエスティー

LEPSIM

裾プリーツブラウス ブルー81 フリーサイズ

https://www.dot-st.com/lepsim/disp/CSfGoodsPage_001.jsp?ITEM_CD=299517&COLOR_CD=81

 

TALLサイズバージョン、つまりは丈が長い版もあり、私はスカート派なので通常丈を購入。パンツ派ならTALLもいいですね。

美しいラベンダーブルーに惹かれて。

 

大人らしく着こなせる ジャンスカ グレージュ51 フリーサイズ

https://www.dot-st.com/lepsim/disp/CSfGoodsPage_001.jsp?ITEM_CD=295788&COLOR_CD=51

 

スリーシーズン使えそうなので購入。ちょっと妊婦っぽくみえちゃうので電車で席を譲られたらどうしよう・・・。でもとても楽ちんでお気に入り。

 

niko and...

Wranglar(ラングラー)別注コールマーメイドスカート ナチュラル Lサイズ

https://www.dot-st.com/nikoand/disp/CSfGoodsPage_001.jsp?ITEM_CD=2166574&COLOR_CD=51

 

コーデュロイスカートはよく見かけるけど、マーメイドラインは珍しく、カジュアルになりすぎないので一目惚れ。

 

BASIC ラウンドヘムTシャツ オフホワイト Lサイズ

https://www.dot-st.com/nikoand/disp/CSfGoodsPage_001.jsp?ITEM_CD=2162971&COLOR_CD=11

 

意外に無地の綿っぽい白長袖持ってない・・・!と購入。

 

以上。

 

お気づきかと思いますが・・・。

私、ほぼ白かベージュしか服を購入しません。

その中で黒のボウタイブラウスとラベンダーブルーのプリーツブラウスはちょっとした色遊び。

 

この5年くらいユニクロかGUかLEPSIMかniko and...か、

つまりはユニクロ系列か・ST(ドットエスティー)系列でしか服を買っていない・・・。

 

サイズが分かりきっていて確定している行きつけの服飾メーカーがあると、ほんと楽ちんです。

新しいお店を開拓してもこれらのショップはほぼ固定。

 

逆にこれらの店は毎回見る度購入しちゃうので予算がないときは寄るな・危険だぞ・

と言い聞かせねばなりません。

 

業が深い。

言ってしまえばこれらの店なら予算内に収まるので大助かり。

これからもお世話になります!!!

 

今年の冬は・もうこれ以上・絶対・服を買わないぞ!!!

(言い聞かせ)

 

長くなりましたが・・

最後まで読んだ貴方だけに、ご褒美の写真。

#シロー♂ #ぴろ♀ #ぴこぺこコンビ

白色青目ハチワレが雄のシロー君。あだ名はぺこちゃん。

サバトラがメスのぴろちゃん、通称ぴこちゃん。

ぴこぺこコンビです。

なかよし。

#みにょん♀

黒猫♀みにょん あだ名がみーちゃん、おみーちゃん、おーさん

 

ちょっと鼻がゴリラになった瞬間。

たまーにムフ!っと鼻が膨らむときがあって、いつも美人なのにその時はブサイクになったりして、そこがかわいいです。

ぴこぺことべったりは出来ません。

自分のこと人間だと思っている節があって、猫なんかと仲良くなんてやってられっかよ!というマインドなのかも知れません。

 

うちのかわいい猫達でした。

 

 

おしまい

私の読書遍歴5~吸血姫はお好き?~鱗姫とエリザベート・バートリ~

さてさて、読書の秋と言うことで、私の趣味嗜好に大いなる影響を与えた本達を好き勝手にあーだこーだ書き散らす試み第5弾。

 

わりと、偏向してるとは思うのだが、私は流行り物を流行の黄金期に観ない・読まない人間だ。

周りの熱狂でつられてるだけなのか、本当にそれが好きで観てるのか、判断が出来ないと気持ちが悪いからである。

 

ここが私の意固地なところである。自分でも分かっている。

 

だけども、皆が好きな物は、わざわざ自分が好きにならなくてもいいもの。

そう心で制限をしたりするのが好きな性癖なのかも知れない。

自分を制限したり、抑えるのが好き。

この傾向は、高校生時代くらいから顕著であった。

 

自分で自分を傷つけて、傷を舐めて癒やして、癒やせぬ傷を愛でる。

分かる人には分かる、分からない人からするといくら言葉を重ねて説明しても理解されない性格の傾向である。

 

そんな訳なのか、卵が先か鶏が先か分からないのだけれど。

 

私は、自分を追い詰め系の主人公が出てくる話に途轍もなく共感したり、安心したりする。

そんな主人公が、自分を抑えられず暴走して、あまつさえ、破滅までいってしまうと、何て見事な突っ走りぶり!!!と憧れてしまう。

 

そんな主人公がよく出てくる話と言えば

嶽本野ばら

(たけもと・のばら)

の作品かも知れない。

#鱗姫 #嶽本野ばら



私が初めて嶽本野ばらの小説を読んだのは、丁度二十歳くらいの頃。

「ミシン」という短編集に収録されていた「世界の終わりという名の雑貨店」だったと思う。

 

映画は観てないのだが、この作品は映画化もされていたようだ。

小説が好きすぎる作品は映像は観ないようにしている。

多分、コレジャナイ感をどうやっても感じてしまうから。

 

現在手元にその小説を持っていないのと、読んだのが大分昔なので私の記憶だけで簡単に内容を説明すると、

 

本業のライター業を休業している、回想の当時は雑貨店を営む「僕」と、ファッションを愛する「少女」の哀しい恋と喪失の物語、と言った所か。

 

当時憧れていたViviane Westwoodのお洋服や、お洒落なブランドのお洋服の描写が大好きだった。

 

「僕」のにべもない淡々とした物言いが好ましかった。

自尊心は高いのに、自己肯定感が低すぎる少女の純粋さや潔癖さは共感を覚えた。

愛する人が苦しんでいても、とってつけたような救いを口にしないお互いの「自分自身の心の扱い方」を尊重するような関係性が好きだった。

 

そう。私は自分の中の違和感の正体を嶽本野ばらに書いて貰った気持ちだった。

自分を救えるのは自分しかいない。だけども、それはとても困難である。ということ。

私は尊重されるのが好きだ。

自分の義務と引き換えにしか得られない尊い自由を愛している。

 

私の愛するシンガー・ソング・ライターのCoccoとは違う形で、嶽本野ばらの小説に出てくる登場人物は、安易に他人と迎合しない(できない)孤高であることの苦しみと美しさを教えてくれる。

 

本当に、生きることに絶望を感じている時、私を救うのは優しい労りを与えてくれる他者ではなく、自分より過酷に孤高に美しく在る・絶望を知る、その生き方を作品に映す人達だった。

 

世界の終わりという名の雑貨店」一部読めます。興味がある方は。

ミシン/嶽本野ばら

http://www.books-ruhe.co.jp/kako/2001/01/mishin.htm

 

さて、嶽本野ばらの代表作といえば「下妻物語」だが、

(ご存じの方は多いかも知れませぬね、「下妻物語」は映画でもヒットいたしました。深田恭子さん、土屋アンナさん主演のアレです。)

結構あの作品はライトでコメディタッチなので、野ばら作品の真骨頂とは違う気がする。

 

もちろんあの作品を嶽本野ばら氏の作品で1番好きという方がいらしても、否定はしませぬ。

 

(私は、好きな作品について紹介する際、自然にその作家さまの書体というか、文体に表現が寄ってしまう。

これは、意図的なのか無意識なのか自分でもわからない。

分かる方には分かると思うのだが、この文体は嶽本野ばら風でございます。)

 

嶽本氏の作品の中では、あの作品はダークさと偏狭さとエグさとグロさとストイシズムとナルシシズムとエロティシズムと・・・

とにかく、彼の作品にあるべきの全てのエッセンスが上澄みで消化しやすくなっていたように思える。

入門編の方、グロさが苦手な方にはいいと思う。

多分、嶽本氏もあの作品に関しては、そこら辺を薄くしてポップにすることを意識して作られたのではないかと推察する。

 

私は、勝手ながら、私が思うTHE野ばら氏の真骨頂!!!という作品を愛している。

 

その中でも、初期のエッセイ集

「それいぬ~正しい乙女になるために~」

「パッチワーク」

あたりは、今でも心の隅に置いてる私のバイブルである。

野ばら氏が敬愛する「それいゆ」「ジュニアそれいゆ」等、戦後日本の乙女達を牽引したマルチ・クリエイターの中原淳一先生を知ったのもそれらのエッセイ集によってだった。

 

中原淳一(先生) ホームページ↓

https://www.junichi-nakahara.com/

 

以前の私の記事でもちょっとだけ言及しております。↓

モリスとミュシャ~テキスタイルってなんだろう・今日から始めるアーツ&クラフツ運動~

https://blog.hatena.ne.jp/satomi_mignon/satomi-mignon.hatenablog.com/edit?entry=4207112889909847263

 

一貫していっていることは、

乙女たるもの、自分を貫くものです。

といったところか。

私は永遠の乙女である。

これは他のいかなる部分が変化しようと永久不変のフラグメントとして存在し続ける。

 

さて、エッセイは読みやすいのでどれもオススメではあるのだが、小説で好きなものは。

やはり、野ばらイズムを顕著にしているヒロインが出てくる

「鱗姫」

(うろこひめ)

である。

 

性描写がなかなかエグいので、苦手な方はいるかも知れないのだが、私はそこのエグさも野ばらイズムなので、瞳をそらさない。

 

嶽本野ばら氏は何度も三島由紀夫賞候補等、賞の候補になってはいるが、性描写の乱用や破滅的なストーリーが批判の対象になっているらしい。

ファンからすると、そこを省いてもストーリーは成立するかも知れぬが、主人公や登場人物の危うい純真さ・心理状態故の破滅行為は切っても切れぬと思うのだが。と容認してしまう。

 

アレか?カリスマのそういった描写を安易に真似する若人を懸念してのことか?

暴力描写さえしなければ、暴力がなくなるみたいな思考のショートカットか?

 

それこそ馬鹿げてる。

人が暴挙に出るのは、想像力の欠如なのだ。

おもいやりや気遣いは想像力なのだ。

何でも結論から学ぶものではない。人は失敗や経緯から学ぶのだ。

ショートカットした思考からは、学びは薄い。

 

話がズレたが、ともかく、「鱗姫」という作品が今でも嶽本氏の作品では野ばらイズムを1番顕著にしている作品と私は捉えてる。

 

「鱗姫」とは、簡単にいうと美白・美肌とファッションに命を賭けている女子高生が主人公。

主人公が通っている学校は日傘が禁止で没収されてしまうのだが、

お金持ちなので何度没収されようがどこ吹く風で、新しい日傘をさし登校を繰り返す。

日傘が駄目なら晴雨両用の傘で乗り切ったりする。

無論教師から見ると目の上のたんこぶだが教育的指導を渡されようと親を呼び出されようと絶対に美容の為なら自分を曲げない。

そんな主人公が家系的に受け継いでしまった奇病を隠しながら気高く生きる、といった物語である。

 

私は自分と相容れないものを絶対に受け容れない主人公が大好き。

そんな自分を変えようとする人間関係なら無視する。

友達なんか要らない。

強がりじゃなく、正々堂々と生き様を見せつける主人公に拍手喝采

私が私であるために、戦うのだ。

 

このスタイルには影響を途轍もなく受けた。

私はこういった主人公をみると元気になる。励まされる。

「鱗姫」は乙女に向けたアンセム(讃歌)なのだ。

20年以上経った今でも私の基礎を担う大切なバイブル。

これからもずっと私の心の隅に嶽本野ばらイズム。

 

鱗姫 嶽本野ばら著 Amazon↓

https://www.amazon.co.jp/s?k=%E9%B1%97%E5%A7%AB&adgrpid=119565101687&hvadid=627553054038&hvdev=c&hvqmt=e&hvtargid=kwd-332457232746&hydadcr=16993_13507156&jp-ad-ap=0&tag=yahhyd-22&ref=pd_sl_1a6yukp6tt_e

 

さて、この物語に深く関与する歴史的人物の描写がある。

 

エリザベート・バートリである。

 

エリザベート・バートリは、16世紀末から17世紀初頭に実在していたハンガリーの貴族。

ハンガリー人の人名は日本と同じで姓が前に出て、マジェル語だと旧姓のバートリが前に出て

バートリ・エルジェーベト

が正式な記述らしいが、ハンガリー王は当時のドイツ=神聖ローマ皇帝オーストリア大公)が兼ねていたため、公用語のドイツ語表記の

エリザーベート・バートリ

が一般的には用いられる。

 

史上名高いの連続殺人事件を起こした人物であり、吸血鬼のモデルになった人物である。

 

簡単にいうと、夫(ハンガリー貴族ナータジュディ・フィレンツェ2世。バートリ家の方が身分が上だったため結婚後も旧姓を名乗った。)とは良好な仲だったが、自分の方が身分が高く夫も戦争で不在がちだったためやりたい放題。

 

夫が存命中から召使いを虐めたり(夫が虐め方を教えたとの説もあり)やがて夫が亡くなると留め金がなくなったせいか、ますます残虐行為はエスカレート。

性別問わず愛人を持ち放蕩三昧。

 

そして自分の美貌が衰えるのを何より恐れ、処女の生き血に若返りの効果があると盲信し、

鉄の処女アイアン・メイデン)」という器具を使って(貧しい娘をさらってこさせ、または割のいい仕事があると斡旋して連れてこさせ)若い娘の生き血を絞り湯船に張って浴びたという。

そして残虐性があり、拷問器具を使って拷問をし楽しんだという。

 

何が彼女をそうさせたのかは分からないが、親戚で悪魔崇拝や黒魔術に傾倒した人物がいたり、元々近親婚が多かった家系の影響でエキセントリックな性格だったりで、夫留守で暇すぎて子育ても義母や召使いに取られて暇を持て余してやり過ぎちゃったのかな。

 

半端な知識で黒魔術に傾倒するのは、危険過ぎる。身分が高すぎて誰も止めれないし。

身分が高い人ほど身を慎まなければ不幸の元、というわかりやすい凡例。

 

当時の貴族の権力は絶対的なものであり、事件もなかなか発覚しなかった、が、行き過ぎた被害者の人数と果ては下級貴族の娘にも被害が行きついに発覚したらしい。

 

共犯として従僕は斬首刑に、女中2人は火刑となったが、エリザベートは高貴な身分だったため扉と窓を漆喰で塗り塞いだチェイテ城の自自身の寝室に生涯幽閉となった。

 

1日1回食物を渡す小窓だけ残し、扉も窓も厳重に塗り塞がれた寝室で、彼女は3年半に渡って生き続けた。

そして1614年8月21日、食物の差し入れ用の小窓から寝室を覗いた監視係の兵士により死亡が確認された。

彼女の所領は彼女のこども達が相続することを許されている。

 

最後の一文を見ると、貴族にはとんでもなく甘い判決だな、身分制度えげつない、と思うが、

どうやらバートリ家の財産分与がオスマントルコ帝国とオーストリアハプスブルク家の抗争に関係してるという背景があるらしいので、抗争の犠牲となったエリザベート・バートリに温情があったとかないとか。というところらしい。

 

簡単に説明してこれだから、これは創作のネタになるのは頷ける。

 

「鱗姫」の他にも、エリザベート・バートリを題材にした小説や漫画は沢山あり、海外作や音楽でも多数あるが、身近な例だと、

小説だと前回紹介した島田荘司の「アトポス」にも、長ーい長―いエチュードとして登場するし、

 

漫画だと池田理代子の不朽の名作「ベルサイユのばら」の外伝「黒衣の伯爵夫人」編でエリザベート・モンテクレール伯爵夫人として登場する。

 

後は拷問器具「鉄の処女アイアン・メイデン)」もいたるところで見受けられますね。

現存する複製品としては、明治大学博物館所蔵のものがあるらしい。

鉄の処女(複製品)#明治大学博物館所蔵



何とも創作意欲をそそるアイテムらしく、色んな映画や作品に取り上げられている。

ハードロック・ヘヴィメタルバンドでアイアン・メイデンていたよな?

100%グルーブ名の由来だろうな。

 

私が初めて関連作品を見たのは「ベルサイユのばら」かな。

あの残虐性が少なく読みやすい。でもあの美に執着する世界観はよく描写されている。

 

気絶してもコルセットをやめれなかったり、

肺炎で死んでも流行の薄着のドレスを真冬のヨーロッパで着続けた貴族の独善的な美意識が、

現代のダイエット至上主義の闇と紙一重古今東西懲りないのだな、と遠い話でもないのだ、と他人事には出来ない。

 

女性の美容やダイエットは決して異性の目を気にしてする単純なものではない。

やり過ぎちゃうと自分の闇と向き合う結果になりますが、

それでも・あなたは・綺麗になりたいですか・・・・???

(ホラー調)

 

さて。

美の執着の闇。

と捉えるか

曲げれない自分を絶対の曲げない矜恃の美学。

と捉えるかは貴方次第。

 

自分の闇を矜恃へと昇華させたなら、貴方も立派な乙女です。

 

おしまい。

私の読書遍歴4~サロメの誘惑・モチーフへの執着~

さて、私の読書の趣味嗜好へ影響を与えた本達や漫画作品、そこから派生する音楽やらファッションやら・・・。

大分忙しい連載記事になってきた。

だって、読書が好きならその内容が嗜好へ影響を及ぼすのは仕方が無い。

そりゃあ、音楽や絵画やファッションへ影響が派生しても無理からぬ話なのではないのだろうか。

それに、本には「挿絵」がつきもの。

 

私は

少女漫画

→漫画偉人伝

ライトノベルミステリ小説

→児童向け推理小説

→萌え系漫画・大人女性向け漫画

歴史小説

→心理学

→本格推理小説

→純文学

→日本の歴史・哲学書・宗教・兵書・古典・詩集

青年漫画異世界転生漫画

→リピートetc・・・

という読書遍歴を持つ。出世魚風に図解すると上記のまとめとなる。

 

前半は年代的な通過儀礼、後半へ行くと趣味嗜好を含めその時の流行も、みたいな感じですね。

 

挿絵はライトノベル小説や児童向け小説にはついていたが、大人になると一旦姿を消す。

偶に近代の小説なんかや、ほんの稀に純文学で出会うこともあるが、ほぼ無くなる。

 

その中で、挿絵というか、何度も出会って毎度惹かれるモチーフがある。

 

そう、タイトルの「サロメ」というモチーフである。

オスカー・ワイルド #オーブリー・ビアズリー #サロメ



オスカー・ワイルド作

ルフレッド・ダグラス卿翻訳(ワイルドはフランス語で執筆、自分で訳せばいいものをわざわざダグラス卿に仕事を振った。)

オーブリー・ビアズリー挿絵

である。

サロメ

裏表紙も素敵なので載せます。

 

翻訳のダグラス卿はどうでもいいし、英語版の評価はそれはひどかったらしい。

(ワイルドの恋人というだけで翻訳の仕事を得た説。それで仕事で評判を残せば評価は上がったかも知れないが、不評と言うことはそういう仕事をしたから、それだけだと思う。)

 

ワイルドの芸術的評価にそれが影響を及ぼしたかは分からないが、作品には悪影響はさほどなかったのでは無いだろうか。

同性愛に対する風当たりが厳しい時代&カトリックの倫理観が強い19世紀末イギリス。

ワイルドは作品のせいではなく彼自身の所業で身を滅ぼしているので、後に逮捕されたのは自由に生きた代償と思えるし、ダグラス卿は文学的才能がないのに出しゃばって、ワイルドの名声にたかって自己顕示欲を満たそうと放蕩したので、父に勘当されたのは自業自得でもある。

 

芸術家は破天荒を地でいったワイルドは所業もワイルド。

(ワイルドというより退廃的なのだけれど。

同性愛で逮捕されるってワイルドだろお~。

これが言いたかっただけかも。)

 

上記を踏まえて、悪評が逆に付加価値をあげたところもあるんじゃないかと、邪推しちゃう。

だって、好きでしょ、奇行癖や才能がある変態とかって。

(そんなことない?端から見てる分には、皆好きじゃあない?

自分が巻き込まれない範囲外でなら私は大歓迎です。

奇人な天才が身近にいて、距離が取れないのは正直しんどいと思うが。)

 

戯曲「サロメ」の挿絵を観ると、ビアズリーの勝利。といった感じ。

サロメ=ワイルドの戯曲

というより、

サロメビアズリー挿絵

と紹介したくなる。

 

サロメ」はビアズリーの成功の為準備された最高の装置だったのかも知れない。

 

絵に話が行きそうなので、「サロメ」の内容に話を戻すと。

私が1番最初に「サロメ」と言うモチーフにであったのは、島田荘司の「アトポス」だったかも知れない。

島田荘司の作品にであったのはミステリ小説好きの読書家の友人からすすめられた「占星術殺人事件」が最初。

設定が正統派・本格ミステリーですぐ夢中になった。

前述2作とも代表作・御手洗探偵シリーズである。

(御手洗の本業は探偵ではなく、学者・医者ですが処女作では質素に暮らしてはいるが生活に困ってないインテリ無職で趣味で探偵をしているのかな?という描写です。

つまり、自分の興味をそそらない未解決事件しか解決に乗り出さないという安楽椅子探偵。犯人を断罪する気はさらさら無い。

お金を得る仕事だと選り好み出来ませんものね。

ね、私の好きな傾向分かって頂けましたか?)

 

島田荘司は経歴も長いし実績もあるし彼の話を始めてしまうと収集が着かないので、推理小説の繁栄のために尽力されている方で、執筆以外の活動も多岐にわたるようなのでとだけ言っておこう。興味がある方は詳しく調べてみてね。

 

サロメ」のモチーフが出てくる話「アトポス」に戻ろう。

死海の側でハリウッド映画「サロメ」を撮影中に、猟奇的な殺人事件が連続で起こる、容疑にかけられた主演女優には益々怪しくなるような事実しか発覚しない・・・果たして彼女が犯人なのか?

一言で言うと、このような内容。

 

「アトポス」(島田 荘司):講談社文庫↓

https://bookclub.kodansha.co.jp/product?item=0000197447

 

「アトポス」に限らず、「サロメ」をモチーフにした作品には枚挙に暇が無い。

戯曲では無く、原作ともいえる聖書の話としての「サロメ」を説明すると、

元々新約聖書に出てくる領主ヘロデとその配偶者・へロディアの連れ子・サロメ

(へロディアはヘロデの実兄の未亡人で、サロメからみて叔父が継父になったということになる。)

預言者ヨハネの話なので、ワイルドの戯曲の他にも、宗教画でも沢山描かれるモチーフとして物語の内容が自然と各方面から入ってくる。

簡単に言うと預言者ヨハネはキリストを救世主と見抜いてヨルダン川の水で洗礼した重要人物。

市民の人気が高く発言力がある預言者ヨハネは兄嫁と結婚した領主ヘロデと死んだ良人の弟と再婚したヘロディアスに批判的なため、もちろん領主夫妻は面白くない。

特にヘロディアスはヨハネが目障りで失脚を狙っているが、市民の人気が高いため、

妻から「あいつをどうにかして」と催促されるもヘロデは中々罰する理由を見つけられずにやきもきしている。

 

私は中野京子さんの「怖い絵シリーズ」という著書が大好き。

「名画の謎~旧約・新約聖書篇~」の「洗礼と生首」という章を参考にさせて頂いてます。

この章ではグスタフ・クリムトの「ユーディトⅡ/サロメ」という絵画が紹介されてます。

クリムトの作品は「接吻」位しか知らなかったけど、戯曲のニンフ的イメージのサロメではなく、成熟した女性の「耽美」さを堪能できる作品ですね。

クリムト #ユーディトⅡ/サロメ #レプリカ

レプリカを更に写真に撮ったものなので質感がアレですが、載せます。

肝心のオチですが、ここは読んで衝撃を受けて頂きたいので、説明ではなく原文で。

ヘロデが上手く踊れた褒美に、なんでも欲しいものを言え、と言った所、サロメはこう言います。

 

SALOM

〔Kneering〕I would that they presently bring me in a silver charger・・・

〔Rising〕The head of Iokanaan.

 

Iokanaan=ヨカナーンヨハネの英語読みですかね。

島田荘司の「アトポス」ではThe head of Johnと確か表現していました。

アメリカ版だとヨハネ=ジョンなのね。

日本版なら善仁(よしひと)とかつけるかな、私だったら。

(どうでもいいか)

ビアズリーの挿絵の表紙を観ても、クリムトの絵画を観ても、この辺はご想像通りという所でしょうか。

前述の「洗礼と生首」という章のタイトルでも推して知るべし、といったところ。

 

サロメ」はそらもう、繰り返し繰り返し違う作家や画家がモチーフにして出してくる出してくる。

 

そんなわけでワイルド版戯曲サロメはストーリーを知っているから原作を読むまでもないと長年放置していた。

 

3年ほど前。長年の友人が部屋をリフォームして、飾る絵が欲しいと色んなものを物色していた。

私はその友人の為、掘り出し物の部屋に飾れそうなモチーフを一緒に探していた。

そんなことをしている時に、近所の怪しいリサイクルショップで惹かれる本を見つけた。

それがオスカー・ワイルド作の英語の古本、「サロメ」であった。

私はその時ピンと来て、「これにしたら?」と軽い気持ちで勧めた。

友人はうーん、と積極的に飛びつきはしなかったが、購入していた。

気に入らない物は持ちたがらない人間だから、なんだかんだで気に入ったのだろう。

その時に私は

ビアズリーの名前を知った。

 

なんとなく、定番で読んでいる漫画家の昔の絵の線に似ている。

というより逆で、漫画家さんの方がビアズリーに似てるのだろう。

今思えば、ビアズリーは日本の絵を描く人間にも人気が高いようなので、時代的にビアズリーが流行った時に影響を受けたのでは無いかと見受けられる。

 

私は山岸涼子さんの漫画も好きで「日出処の天子」が好き。

彼女が影響を受けたかは分からないけど、ビアズリーのああいったさっぱりした線の絵を好ましく思ったのはこの漫画の影響も大きい。

 

山岸涼子 日出処の天子白泉社文庫) Amazon↓

https://www.amazon.co.jp/%E6%97%A5%E5%87%BA%E5%87%A6%E3%81%AE%E5%A4%A9%E5%AD%90-%E7%AC%AC1%E5%B7%BB-%E7%99%BD%E6%B3%89%E7%A4%BE%E6%96%87%E5%BA%AB-%E5%B1%B1%E5%B2%B8-%E5%87%89%E5%AD%90/dp/459288051X

 

ビアズリーのことを調べていたら、丁度その頃タイムリーに原田マハさん著の「サロメ」という小説と出会って即購入。

原田マハ #サロメ

うちで購入してる地方紙でも連載が載っていたこともあって、名前だけは知っていた小説家である。

本って、やっぱりタイミングがあるんだ。

本屋で呼ばれるのはこういうことが背景にあってだ。

それまでどんなに本屋に通っても並んでいても私が手に取ることは無い。

出会うべくして出会った小説だ。

しかも後書きが私の大好きな「怖い絵シリーズ」の中野京子さん。

私の記事、中野京子さん出過ぎ。

しつこくてすみません。好きなもので。

 

原田マハさんは、大学卒業後商社勤務などを経て独立、フリーのキュレーター、カルチャーライターとして活躍。

最近だと「キネマの神様」という作品が映画化されている。

そういえば、新聞に連載されていたのも美術を題材にしたものだったような。

美術に造詣の深い方なのね。

もしや、「マハ」という名前はゴヤからとったのかな?と思ったらやはりそうだった。

そしてなんと作家の原田宗典さんが兄らしい。

原田宗典さんのエッセイ大好きで中高生時代読んでいたな!

あのトホホな話が大好きであった。私のアイロニーをユーモアに代える技は、原田宗典さんから学んだと言ってもいい。

あと、「赤毛のアン」ね。これは逆境をユーモアで乗り切る力を、教えてくれた作品である。

今回とは関係ないが、原田宗典さんのエッセイと「赤毛のアン」シリーズはオススメです。

私もマシューの様な保護者から溺愛されたい。←

 

原田マハ氏著の「サロメ」は、駆け出しの画家ビアズリーが病身でありながら才能を発揮し、ついにワイルドと出会う。

その背景ではビアズリーの姉で女優のメイベルが弟の看病を献身的にし、才能を売り出そうと奔走しつつ、裏では自分も女優として大成するため画策する。

本物の天才を身近にして野心と愛憎が渦巻く・・・。

みたいなお話です。

サロメ原田マハ 単行本/文藝春秋

https://books.bunshun.jp/ud/book/num/9784163905891

こちらは文芸書ですね。私が持っているのは文庫版。表紙が違って文芸書版もいいなあ。

 

退廃に彩られた19世紀末のロンドン、繁栄を極めたヴィクトリア朝の終わりで行き詰まりを感じる閉塞感。きっと切り裂きジャックなんかもこういった不穏な社会が生んだ時代の産物に違いない。

この時代のロンドンの、霧深き描写というか、闇の様なものが舞台としては映えること映えること。

 

時代背景を鑑みるのに、参考にした記事↓

19世紀イギリスの自由主義改革と政治運動、社会運動

https://mirai.kinokuniya.co.jp/2020/08/15571/

原田マハ #サロメ #あらすじ



ともかく、原田マハ氏の「サロメ」を読んだからには、オスカー・ワイルドの「サロメ」を読むしかない。

 

取りあえず、古本でワイルド版「サロメ」を購入した友人から借りてみた。

だが、残念ながら前情報(主に原田マハ氏のサロメで)で「英語訳はクソ」ということを知ってしまっていて、読む意欲は限りなく低い。

そして、高卒で中高時代レベルでは英語が得意だった私ではあるが、英検準2級の試験に落ちてから前進してない英語力の私からすると無謀である。

取りあえず最初の方だけ頑張って読む。

#ワイルド #サロメ #まえがき



我が友であり

私の戯曲の翻訳者

ルフレッド・ブルース・ダグラス卿へ

 

 

直訳するとこんな感じ?

こういうのって、お世話になった後援者とかパトロンに捧ぐんじゃなかろうか?

我が友(とっても仲良ぴ・今風に言うと好きぴ)に捧ぐって、惚気かよ。しらけるーーー(←良い人がいない人間の僻み)

 

それと、私は戯曲を読むのが苦手である。シェークスピアの題材が気に入って、何度も試みてはいる。しかし、あの台詞の羅列と演出の記述のようなもの、が苦手なんだ。

舞台装置の説明とか、役者への身振りの指示だのを読んでるうちに気が散って物語の内容が入ってこない。

困ったものだ。取りあえず、ペラペラペラーとめくって、英語の羅列を眺めて、絵を堪能している。

ごめんなさい。取りあえず起承転結は知ってるから。すまんが友人よ。しばらく貸しておいておくれ。

 

ビアズリーの絵の、両性具有のヒロイックな人物、蠱惑的な魅力、淫靡さ。

モノクロのペン先で描かれたエロティックな世界観の絵。

 

これだけで、読んだことになりますよね。ワイルドのサロメという作品を。

だって、ワイルドのサロメビアズリーですもの。

 

後はぬるーく、読めそうな箇所だけ英語の勉強兼ねて読んでみましょうかね。

↑やる気はないですが。

 

おしまい。

私の読書遍歴3~漫画編・教科書から萌えへ~初めてのCLAMP~~

読書の秋。

ということで、私の読書の趣味嗜好へ大きな影響を与えた作品について前回も語ってきた。

 

ミステリ小説、ヨーロッパの歴史小説、に限らずその周りの漫画や映画作品、果てはフィギュアスケーターにまで及んだ。

 

今回は漫画作品をメインに語りたいと思う。

 

読書遍歴1で、最初に触れた漫画は小学生の時毎月母が買ってくれた少女向け月刊誌「りぼん」と「なかよし」ということは言及済みである。

 

りぼんは今現在で言うところの80年代黄金期。

池野恋柊あおい一条ゆかり矢沢あい岡田あーみんが大活躍の頃。

(敬称略ですが、リスペクトはあるのでご容赦下さい。)

 

私は上記以外の作家さんでは浦川まさる、佐々木潤子も好きだった。

吉住渉も大ブレークするちょっと前のころ。

その頃に位中学に進学するタイミングだったので、りぼんを卒業した。

 

「なかよし」で言うと「セーラームーン」が始まる前くらい。

作家さんで言うと好きだったのはあさぎり夕松本洋子

あさぎり夕は「なないろマジック」という漫画に夢中になって、

松本洋子はなかよしのなかでは驚くほど本格的なミステリーを描いていた方だった。

すくらんぶる同盟」という中学のミステリー同好会を舞台にした話。当時コミックス全巻持っていたような。

私のミステリー好きの入り口はこの方かも知れない。

 

「なかよし」はセーラームーンが始まってから、正統派少女漫画ではなくファンタジー色が濃くなってしまったので、私が夢中で読んでいた時期よりカラーが変わってしまったな、という印象。丁度その頃に卒業した。

(柴田亜美やCLAMPがなかよしに連載を始めたのはこの頃。

それまでのなかよしのカラーの人をデビューさせるのではなく、よそでヒットしてる作家さんを連れてくるって、他の時代はよく知らないけど、この時代すごい営業をしていたのではないだろうか。知らんけど。)

セーラームーンの作者さん、武内直子の作品は実はセーラームーン以前のものが好きだったりする。

(「ま・り・あ」や「Theチェリー・プロジェクト」なんて好きだったなあ。覚えてる方いるかな?)

その時、私は少女漫画の世界しか知らなかったのだけれど、いわゆるTHE・少女漫画以外を初めて読んだのは今思い出すと、

CLAMP

の作品かも知れない。

 

CLAMPという漫画家ユニットの「東京BABYLON」という作品がある。

それが私が(私の中の)いわゆる少女漫画ではない、漫画作品に触れた最初の作品である。

 

CLAMPについてはアニメ化が多数されている作家さんなので説明は不要かも知れないけれど、簡単にだけいうと。

 

4名からなる漫画家ユニットであり、ストーリー担当1人、他3人でアシスタントさんを入れず描いているそう。

 

CLAMPという名前もインパクト大だったし、4人で描いているというスタイルも当時の私には衝撃的だった。

 

3歳年上の姉が友人から借りた「東京BABYLON」を読んだのが出会い。

私が当時読んでいた少女向けの漫画にはないスタイリッシュな衣装、現代の問題を多く抱える東京という舞台、そして少女のように綺麗な主人公の少年のおはなし。

 

タイトルも秀逸でファッショナブルですね。

BABYLON=バビロンは、聖書にも出てくる欲望と堕落の都市のことです。

バベルの塔を建てて人間に罰が下った記述が表紙でも触れてありました。

うーん、知的でファッショナブル。ここが大人っぽかった。

 

旧約聖書にでてくるバビロンについてちょっとだけ。

バビロンはメソポタミアの古代都市。

聖書では「シナルの地」と言う名で登場する。

そこに建てた町がバビロン、塔がバベルの塔ということね。

創世記では「混乱する」を意味するヘブライ語の動詞ビルベル(bilbel)から。

英語では(意味の無いことを話す)という「babble」という単語から。

私の解釈で日本語にあてはめるなら、「混沌」とか「泡沫」あたりかな?

 

私の好きな「怖い絵シリーズ」の中野京子さんの「名画の謎~旧約・新約聖書篇」と言う本のなかで、ピーテル・ブリューゲルの「バベルの塔」を紹介した章に、丁度いい聖書の記述があったので参考にした。

「東京BABYLON」の当時の表紙に引用されていた記述もこんなかんじであった。

 

“そのころは全地が同じ言語であった。

東方から移動しているうちに、人々はシナルの地に平野を見つけてその地に住み着いた。

彼らは互いに言った。

「さあ、レンガを作りよく焼こう。」

彼らは石のかわりにレンガを、粘土のかわりに瀝青(ピッチ=※接着などに用いる天然アスファルトのことかと思う。)を手に入れた。そこで彼らは言った。

「さあ、町と、頂が天に届く塔を建てて、大いに名をあげよう。さもないと、我々は全地の表に散らばることになるぞ」”

 

ここまで描けば後はもう推察できますね。

“神は怒り、「一つの言語、一つの民」だからそんなことをするなら。

「言語を乱し、仲間の言葉を通じないようにしよう」と、「全地の表へ散り散りにした」。

塔や町の建設は未完に終わり、人々の不安通り結束が破れ皆散り散りとなった。

「それゆえ、その町はバベルと呼ばれることとなった。」”

 

バベルの塔 #ピーテル・ブリューゲル

写真はピーテル・ブリューゲルバベルの塔」(1563年頃)ウィーン美術館所蔵。

 

タロットカードに詳しい方ならご存じであろう、「塔」のカードは塔が雷を打たれて崩れる所をイメージされてるような絵柄で、正位置でも逆位置でも良くない意味を示す唯一のカードである。

 

正位置だと「破壊・破滅・倒壊etc・・・」で逆位置だと「緊迫・突然のアクシデント・必要悪etc・・・(解釈によっては解放・改革・型破りというちょっとだけいい意味もあるらしいが基本は悪い意味)」。

この「塔」のカードは、バベルの塔がモデルである。

 

私が読んだ書物のみだと、バビロンとバベルの記述の違い等が曖昧で、多分だが、宗教的意味合い(キリスト教ユダヤ教)と歴史的なもの(聖書のバビロンと古代バビロニア帝国)を鑑みると多くを語り混ぜると間違いそうな嫌な予感がするので、今回は「東京BABYLON」に必要な部分のみで割愛させて頂く。

 

とにかくこのダークさを題材にしてるということが、こどもの私には大人!と感激するモチーフである。

 

地方に住む小学生の私には、現代の欲望の都市バビロン=東京という、それだけでももう体感したことの無い世界だった。

池袋や新宿、東京タワーも出てくる。

主人公の少年は陰陽師という生業で、自立した大人のように働いて対価としてお金をもらうことに強いプロ意識を持っている。

 

主人公と、主人公と外見がそっくりなの双子の姉と、少年の陰陽師一族(皇(すめらぎ)家)が古来より危険人物として警戒している暗殺集団と同じ名字をもつ獣医師の青年。

この3人が主に活躍する。

 

陰陽師という存在、呪い(まじない)や真言に興味が湧いたのもこの作品の影響かも知れない。

 

この作品は2ヶ月に1回発売の月刊誌に連載されていたようなので、コミックスの続刊が発売されるスパンが長かった。

こういう所も、必ず年3回コミックスが発売されるりぼんやなかよしに慣れていた私には新鮮だった。

 

待たされると結構読みたくなるのね。

知らなかったわ。

という感覚。

 

この作品は後に『X』というアニメ映画化もされた有名な作品に繋がるのだが、(一部「東京BABYLON」の主人公「皇昴流(すめらぎすばる)」が登場するが、私は観てないし漫画も読んでない。だって、ちょっとだけ読んだけど人物が多くて複雑なのだもの!当時中学生~高校生位だった私は挫折したけど、今ならいけるかも?読み直してみようかな?

この映画の主題歌は「X JAPAN」の「FOREVER LOVE」で、当時は「ダジャレかよ!!!www」と思いました。

 

最近Amazonを開いたら「東京BABYLON」の新訂版が出たらしく、オススメで出てきて、何で、CLAMP作品を一度もAmazonで購入したこと無いのに出てくるのーーー???こわ!!!

となったが、オススメとしては丸っきりの見当違いではないので、

すごいなー、スマホの情報がいろんな所から漏れて営業かけられてるのかな?

と感心するばかりである。

新装版の表紙の衣装もとてもスタイリッシュで美しく、これはこれで欲しいかも!と購入意欲がそそられる。

 

CLAMP PREMIUM COLLECTION 東京BABYLON Amazon

https://www.amazon.co.jp/CLAMP-PREMIUM-COLLECTION-%E6%9D%B1%E4%BA%ACBABYLON-%E5%8D%98%E8%A1%8C%E6%9C%AC%E3%82%B3%E3%83%9F%E3%83%83%E3%82%AF%E3%82%B9/dp/4041116899

 

絵がすごく綺麗!!!

色もビビット!!!

興味がある方、是非表紙だけでも(失礼?)見てみて欲しい!

 

当時のオリジナルのコミックスは大判で1冊が薄目だったので、そこも何だか今までと違う新しいジャンルを読んでいる、という感覚だった。

 

多用される『』もCLAMP漫画の特徴。

重要ワードに『』を使えば、あなたも簡単にCLAMP構文の使い手になれるよ!

と言ったところ。

 

つまり、小学生だった私にとって、「りぼん」「なかよし」は中学生、高校生になったら経験する予定ごとの教科書であって、

『CLAMP』は『萌え』というものを教えてくれる『初めて』の『指南書』だったと言えるのではないだろうか。

(『』を多用して早速CLAMP構文を作成してみました。)

 

何故『萌え』というのかというと、

『少女』の様に美しい『少年』というものを現代的な作風でみたのも『初めて』だし、

『獣医師の青年』が『少年』に『恋慕』を抱いて『アプローチ』するも『プラトニック』な関係でいるのも、性的な描写が一切無いのに小学生の私には何だかエロいものをみたような気がしていた。

大人のエロに走る作品であれば、経験豊富な青年であればここで『大人の手管』を多用して、若い男の子なんてさっさと『籠絡』するのではないだろうか。

 

そうか!『エロはない』『けど何だかエロい気がする』のが『萌え』なのかも知れない!!!

 

私はその当時言語化できなかったが、今酸いも甘いもエロいもかき分けた私からすると、上記の感想が当時の感想だと言えよう。

 

今回読書と言うより「萌え」の初体験話になってしまったが、こうやって初体験を今冷静に分析できる私自信の成長を大変嬉しく思う。

(やっと『CLAMP構文』から抜け出れた。これ一回やると結構くせになるかも。暇なときと興味がある方はやってみて下さい。)

 

後に少女層にヒットした

(すみません、私はアニメを観てません。正確には少女層だけじゃないかも知れませんね。)

「魔法騎士(マジックナイト)レイアース」や「カードキャプターさくら」もよく知らないくせに、よくCLAMPについて記事を書いたもんだと自分でも思うのだけれど、

今回の主旨としては、

「私の読書傾向に影響を与えた作品の紹介」ですので、こういった記事にさせて頂きました。

 

知名度と人気を兼ね備えたCLAMP作品の正当派な記事は他に沢山あると思います。

この記事に関しては、あくまでリサーチとしてではなく、自分の萌えの起源についてですので、紹介ではなく嗜好の成り立ちとしてこういった人間もいるんだな、というサンプルとしてみていただければ幸いです。

 

さらに好きなポイントとしていうと。

背が小さくて小柄だったら、主人公・昴流(すばる)の双子の姉・北都(ほくと)ちゃんみたいなお洋服が着たかったなあ。

ギャルじゃない、厚底のチャンキーヒールっぽい靴とか、好み。

イメージはゴシックロリータをもっとラグジュアリーにした感じというか。

ディズニーリゾートに住んでるひとの衣装みたいな。

かといってロリータロリータしてるわけではなくて、既製服ではないタイトでクールなオートクチュールっぽい感じの上質なお洋服。

ランウェイを歩くためのお洋服みたいな感じですね。

もっと言うと、不思議の国のアリスの、ハートの女王のドレスを現代的に、活動的にした感じかな?

ギリギリでコスプレじゃない感じ。

(ただし、顔が超絶可愛くないと絶対に似合いません。)

ほんと、あのファッション憧れました。

 

さて、今回は読書といいつつ私の中の萌えの成り立ちについてご紹介致しました。

貴方の萌えは、どう表現しますか?

他の方の意見も、是非聞いてみたいです。

 

おしまい。

 

読書については、つづく、かも。